見出し画像

合っていますか?あなたの『まくら』

こんにちは。もっさんです!

まずは、以下のクイズに挑戦してみて下さい😊

🤓Dr.もっさん健康クイズ🤓

『質のよい睡眠をもたらす寝具の条件』として
ふさわしいものを2つ選んで下さい。

①スムーズな熱放散
②通気性の良さ
③硬い素材

🤓


最近、ぐっすり眠れていますか?

肩こりや頭痛があったり
寝違えたりしていませんか?

もし心当たりがあれば
「枕」が合っていない可能性がありますので
今一度見直してみてもいいかもしれません!

ということで
今回は「枕選びのポイント」を
お伝えできればと思います!


質のよい睡眠をもたらす寝具の条件

質のよい睡眠をもたらす寝具の条件は
「通気性のよさ」
「スムーズな熱放散」
です。

頭部の温度は深部体温と同じ動きをするため
寝つきをよくするには
「通気性のよさ」と「スムーズな熱放散」が
ポイントになるわけです🤔

その他のポイントとしましては
「自分の好きな素材を選ぶ」

これも大事なポイントになりますね😊


適切な「まくら」の条件としては
頭と首をしっかり支えてくれるウレタン製で
ある程度硬さのあるものがオススメ!
ではあります😆


理想の枕の高さ

性差でいうと
首が長い女性は高め
首が太くて短い男性は低め
が合います!

他には
呼吸しやすいこと
横顔が美しいこと
を判断材料にするといいです!

高すぎる枕だと首が前に折れて
イビキをかきやすくなってしまいます。
横から見て二重顎になっていたら
完全にアウト🆖

逆に低すぎると口が開いた状態になり
風邪をひきやすくなるので
低すぎも良くありません。

適切な高さの枕を選ぶようにしましょう。

立ったままの自然な姿勢を
横になったときも
そのままキープできる状態が理想的!


理想の枕幅

また、枕の幅としては
頭の大きさの2.5-3倍くらいの横幅が
あるのが理想です!



《実践しよう!》

では、日常生活に
取り入れてほしいことを
簡単にまとめておきます!

①「枕選びのポイント」である
 ・通気性の良さ
 ・スムーズな熱放散
 ・自分の好きな素材を選ぶ
 を認識する!

② 「立ったままの自然な姿勢を横になったときも
 そのままキープできる高さ」の枕を選ぶ!

③上記の「枕」を取り入れてみる!

これなら簡単にできそうじゃないですか??


あなたにとって今日が一番若い日。
健康で充実した人生を送るために
今この瞬間から動き出していきましょう。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

もっさん




P.S

私の公式LINEでは
日常生活に寄り添った
予防医学の情報を発信しています。

✅健康で長生きしたい
✅充実した人生を送りたい
✅毎日楽しく生活したい

そんな方にピッタリの情報を配信していきますので
お見逃しなく!

より詳しく知りたい方やもっと色々知りたい方は
公式LINEの方でお待ちしております!

公式LINE登録がまだの人は以下の画像をタップ

いいなと思ったら応援しよう!