![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39069633/rectangle_large_type_2_998c2c8663598e6b3eb1bbe94a71b38a.png?width=1200)
【初心者Blender】ウェイト課題と反省 その1
前回はウェイトを自動でつけたので、動かしながら修正していきたいと思います。Ctrl+Zでモードチェンジをしながらいったりきたり。
まぁそもそ腕が線がはいっていない、ぶんかつされてないから曲がらないということかと思うので、1本いれてみました。すると下記のような感じで曲げることができました。
手を動かすとそれに連動して腕が動くことがわかりました。
が正面から見るとw なんということでしょう。
これはおかしいですね。手についているウェイトを調査。
衝撃的なウェイトはこちら。
手のボーンが影響を与えている図 これは駄目ですねwまずこれを修正しましょうかね。どうやるだろうと調べました。
とりあえずこんな感じで塗ってみました。
青が干渉しない1 赤が0
ブラシツールの Weightの数値がそれをあらわしています。
曲げると腕を干渉せずに曲げることができます。ただし、90度までまげると
角のとこにあそびがなく直角にまがってしまってます。
右側も同じようにできてました。
おそらくMirrorが生きているからかと。
次回は別の部位をみていきます。