![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13643470/rectangle_large_type_2_79c73f3c1d21b31e38a3e8f65b41d182.jpeg?width=1200)
Photo by
kyatapy
noteをはじめたら何かがはじまるかな…
ぼくは30代のサラリーマンです。
そこそこお給料ももらっていて楽しく仕事ができています。
家族にも恵まれていて、このまま暮らしていけばいいのですが。
ひとりで何かはじめてみたい。
そういった気持ちが以前からずっと心の奥にあります。
別に、起業とかすごいことしたい訳ではなくて、喫茶店を開いてみたり、小説を書いてみたり、農業をしてみたり、焼き鳥屋を開いてみたり、自分で考えて自分の責任で何かやってみたいんです。
家族がいるので子どもを養わないといけないし、家のローンもあるし。
そんなに簡単じゃないことは分かっていつつも、何かやってみたい、という気持ちはうっすら残り続けていました。
そうだ、noteをはじめてみよう。
自分で何かを発信してみて、そこから何かがはじまりださないかな…という甘い期待でnoteをはじめてみることにしました。
まずは、おもしろい記事が書けないと。
おもしろい記事が書けないとnoteはつづかないでしょう。
ひとまず次のステップは以下の2つとしました。
1. 下手でもいいので記事をたくさん書く
2. 書き方に関する書籍や記事を読んで勉強する
今回の記事はここまで。