![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158316696/rectangle_large_type_2_62596a500d0819a967d4f0d154ff04d2.png?width=1200)
グノーシア 感想メモ
主人公は一切の記憶を無くした状態で、セツに起こされる。セツはこの船の中にグノーシアと呼ばれる人類に仇なす存在や、これを話し合いによってコールドスリープさせなければならないことを告げる。その日から主人公は、ループを繰り返し、グノーシアや自分の存在について知るためにセツと共に奔走することになった。
まず、ループや平行世界の話は難しく、理解しにくい部分だけど、物語が破綻することなく完結していてとても良かった。
主人公とセツのループの回数は違っていて、例えばセツが2回目のループの時に主人公は30回目だったり、セツは60回目のループの時に主人公が6回目のループだったりする。
そのため、物語の鍵となる「銀の鍵」を主人公に渡したのはセツだったけど、セツに銀の鍵を渡したのは主人公だったり、銀の鍵は元々ラキオのものだったり(泥棒扱いを受ける)と平行世界でしっちゃかめっちゃかしてる。
セツ
グノーシアはセツで始まり、セツで終わる物語。エンディングでは、1度は主人公の為に自分を犠牲にするものの、セツを追いかけて主人公が何らかの技(ニューゲーム)を使って会いに行く新エンディングがある。その時の選択肢に、ループでセツと遊んだ時のエピソードが入るとは思わなかった。(映画か釣り)このイベントやり直しててよかった…。釣りイベではセツの満面の笑顔と釣られてるオトメが見られる。どちらも可愛い。けど本当にオトメの口が血だらけになるくらい釣り上げるのはどうかと思う。セツは汎性で性別を持たないらしいけど間違いなくヒロイン。
追記:新エンディングで主人公が1回目のループの時セツが最後のループで終わるのエッッモいよな...。
ジナ
セツがヒロインなら、ジナはまさしく裏ヒロインという感じ。嘘が嫌いで、自己犠牲がすごい。
船を守るために1人で修理しに行って、グノーシアだからそのままバイバイとか…ありえなさすぎる。その時名前呼ばれるから尚更胸が締め付けられた。男主人公だと好きだと言えるらしい…。
ラキオ
ヘイトを買いやすいラキオだけど、セツのピンチ時に、ラキオの部屋に銀の鍵を取りに向かった主人公に対して、ちゃっかり全てを理解した感じでわざわざわかりやすい所に置いて、書き置きまでして助けてるのがエモかった。あの特徴的な服を脱いだラキオ可愛すぎた。汎性らしい中性的なお顔で、SQ曰く"アレ"が付いてるらしいが、真相は闇の中。あとなんと言っても話し合いでのコールドスリープ率まじ高い。サヨナラキオ。さすラキです。多分...1番好き。
シピ
シピとコメットは割とセット。コメットの家出をシピが助けてくれたというエピソードがある。
シピは猫を愛し猫になりたい男。シピと協力することが多くて、イベント起こしやすかった印象。グノーシアシピの猫怖いから「猫になった俺を飼うか?」って言われて「ええ是非」という感情と「いつか殺されそう」っていう感情でせめぎあった。
コメット神
コメット神は直感が高いから人間側だとありがたいけど、グノーシア側で仲間だと割と詰む。なんでか人間側でもラキオの次に退場率高い印象。本人も嘘が下手なのを気にしてるらしく、奇跡的にコメットとグノーシア側で勝利すると特別なイベントが起きる。足引っ張っただろうになんで見捨てなかったかみたいなことを聞かれて、好きだからと返すと、好きだと返してくれる。でも嘘発見時のコメント「(コメットは嘘をついている…)」と、モーションが入り、「え、好きなの嘘なの!?」という気持ちにさせた後の「大好き」とスチルにやられる。私だって大好きさ…!
しげみち
しげみちステラコンビはとうとうイベント起こせないまま終わった。悲しい。2人を生かしたまま終わらせるの難しい。
しげみちは特記事項に「ステラに惚れがち」って書いてあるなら貫き通してくれ。頼むから仲間割れするな。
追記:しげステイベント起こせましたともーー!!付き合ってって言うには勇気が足りなかったのか、お友達から始めることになるのは面白いより可愛かった。
ステラ
ステラは夢見る機械のお姉さん。いつか王子様が来るのを待ってるみたい。可愛いねえ…!ジョナスとの絡みも面白かった。主従関係の癖にバチバチ…。ちなみに男主人公だと恋愛イベントあるらしい…。
ジョナおじ
ジョナスは空気の読めないおじさんという以外あんまり覚えてない。よく仲間になろうと誘われた。なんというか全体的にキモイけど憎めないおじさんだったなぁ…。ククルシカを語るところは最強に気持ち悪かった。ナイスジョナス。
追記:昔の私他のキャラと比べて温度差すごい。実況を見たけど、ジョナスは孤独に一生を終えるのが他のキャラと違うっていうのは、ジョナスを好きになってないと気づけない視点だった。面白おじさんっていうだけではなくて、ちゃんとジョナスにも放浪するまでに至る背景があって、光を際立たせる影のキャラクターだったんだと、他の人の意見を聞いてやっと気づけた。ごめんジョナス。
ククルシカ
ククルシカと言えばレムナンとの留守番とククルシカ騒動。レムナンと留守番したら全員を殺害するってどういう意味って思ってた。あと、ククルシカ騒動は一体なんだったのか解明されていなかったから、割と最後まで謎が残る存在だった。真エンディングを迎えて初めてわかる事だけど多分中身はマナンだと思う。敵に回すと厄介で、なかなかコールドスリープしない。仲間の時は安心安全のククルシカ。
追記:そういう事か...!リアルロジック低いから気づけなかったけどLOOP10初登場時、主人公にとっては初対面だったけどククルシカにとっては再会だったから、あのスチル名!!ゾワゾワきました!あと!ククルシカはマナンだから、レムナンと留守番の時に暴れるんだ!凄い!
オトメ
可愛い三銃士が1人、オトメ。(残りはSQとククルシカ)知性化した白イルカらしい。イベントの都合上、オトメのバグ率が高すぎて、バグイルカと呼んでる。心優しい性格だからバグのオトメと生き残るイベントでは、宇宙が崩壊しないように、自らコールドスリープすることを選ぶ。皆大好きと言いながらコールドスリープするの切なくなる。セツの釣りイベで吊り上げられてるのゲラゲラ笑っちゃった。可愛いなぁ。
夕里子様
夕里子様は孤高の独裁者。カリスマ高すぎてなかなかコールドスリープしない。だから主人公がグノーシア側の時はなるはやで消す必要があった。グノーシアのことはほぼ夕里子様のおかげで解明できたと言っても過言ではない。何らかの特殊能力で能力値の振り分けもしてくれる神様のような存在。欠点は仲間でも敵でも怖すぎること。
SQ
個性的なキャラクターばかりだけど、ラキオとSQちゃんと夕里子様が物語を大きく動かす存在だと個人的に思う。
特にSQちゃんはさすがパッケージキャラなだけあって業が深い。SQちゃんは母親の人格移植のためのロットの1つで、培養液に入っていたため、肉体年齢は24歳だけど、なんと中身1歳らしい。しかも母親が入っている時はグノーシア汚染されてて、入っていない時はされていないらしい。グノーシアじゃない時のSQちゃんは可愛すぎる。天使。さらに母親ーマナンーはレムにゃんを愛玩動物として飼っていたらしい。業が深い……。
追記:くそぅ...!SQちゃんと2人で生き残るイベント......!最後の選択肢「抱きしめる」えらべなかったじゃねぇか...!あのイベント見てたらぶっちぎりで好きになってたに決まっているじゃないか...!!!
レムナン
そんなレムナン、女性主人公限定で恋愛イベントあります。沙明(シャミン)もあります。
レムナン目当てで買ったと言っても過言じゃないこのゲーム。とにかくレムナン可愛い。けど仲悪い率高いわ、イベント起きないわで大変苦労した。しかも主人公との絡み結構少ない。けど、恋愛イベントとという特大の爆弾隠し持ってるキャラだった。
レムナンに好きだと言うと、1度は拒絶されるけど、一緒に生き残ると「……すいません。好き、です…」と言ってくれる。このイベント1回失敗してるからこのイベント起こすのに190近くループした。レムにゃん…手ぇ掛けさせやがって…。ところでレムナンエンディング後に反政府組織のリーダーになるのにはびっくりした。まさかのラキオも一緒っていう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159751502/picture_pc_07e450c3c1dde2b814fa6d40c7a0c8ae.png?width=1200)
追記:他の人の実況見てて、確かにねちっこい性格だなっていうのは分かった。笑う。それでも好きだよ。だけど、無かったことにしてたけど、SQちゃんのパパっていうのは本当みたい。どうやったのかは分からないけど、マナンに酷い目に合わされて搾り取られちゃったんだろうなぁ...。
沙明
沙明はとにかく女好きというキャラの割に女主人公と結構な確率で仲が悪い。なかなかイベント起きないし、忘れたころにイベント起きる。そんなやつ。コメット粘菌イベントでは、粘菌の海に飲み込まれるレムナンを見捨てて、なんやかんや2人で仲良くコールドスリープすることに。狭く寒い密室で抱きしめてくれる主人公に絆され、自分はグノーシアだから、全てが終わったあと主人公だけ目覚めるようにして欲しいと言うところにギャップ萌えを食らってしまった。この時半裸のジョナスが見られる。いらない。何気に動物に優しいところもポイントが高い。
ムズポイント
いい所ばっかりだけど、プレイしていて難しかったことといえば、イベントが起きたキャラクターと共に最後まで生き残れば特別なイベントが起こるけど、んまぁとにかく難しい。ラキオとコメットとしげみちあたりは細心の注意を払わないと生き残るのが難しい。ステルスが低いと、こいつは無害アピールしてたら目立ってこっちが死ぬ。本当に詰む。あと、イベント発生率が悪すぎると思う…。イベントサーチ機能には救われた。