![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76963713/rectangle_large_type_2_64c51a8db9377551674a5be04b5d03af.png?width=1200)
Photo by
kamochan_058165
マイナンバーカードを更新してきました。
私、実は早い時期に写真付きのマイナンバーカードを発行しておりまして、
発行して5年が経過したので、
更新の手続きをして参りました。
(一昨年のコロナの10万円支給の際には
マイナンバーカードを発行してた過去の自分を褒めましたね。)
発行時誰もマイナンバーカードを発行しようと思ってなかったようなので
有効期限の5年後、ちゃんと私、忘れずにできるだろうか?と
受付の方に聞いたんです。
受付の方もマイナンバーカードができたばかりなので
「5年後、どうなるかわかりませんので、
どうアナウンスされるかなど、広報を確認してください!」
と言っていました。
何も決まってなかった時でしたからね。
仕方ないのですが、当時不安でした。
忘れずに更新できるんだろうか😅
ですが、ちゃんと、更新のお知らせがきましたよ。
今回は自分自身で更新する際は暗証番号と
電子証明書発行時の数字4桁の暗礁番号を事前に確認しておけば
マイナンバーカードのみで🆗でした。
自身で来れない場合は代理人でも🆗
二つの暗証番号を記入できる委任状を代理人に見えないように
専用の封筒に入れます。
地震のマイナンバーカードを代理人に託し、
代理人自身のマイナンバーカードを持参の上(身元確認)
窓口へ行けば🆗
写真は必要なくて今回の1度目の更新の際は
以前のマイナンバーカードを引き続き使います。
2回目の更新の際には写真も更新するそうです。
なんだか、簡単な更新手続きでした。
10年そのままの写真を使うのは証明書としてどうかと思いつつ
変更なくてよかったなと思う自分もいるのでした。ー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76966072/picture_pc_6d43bdc2b3d4d2e9bdef3e315e973062.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76966074/picture_pc_33e7c327716be1d7876db3efbce35626.jpg?width=1200)