見出し画像

2024年の「note」を振り返る #186

こんばんは!

Doordo Morrisです!

2024年も残り6時間。

改めて振り返りが必要かと思っていますが、

まだ出来ていません!


一旦自分のノートに

2024年振り返りと、

2025年の目標は書いていこうと思います。

2025年は「チャレンジ」の一年になります。

ガチ感、保証済みです。


ということで、

今回は「note」の振り返りを。


2024年6月30日 に初記事を書いており、そこには。。。

目標
● 一日一記事
 
→ 4日間書けなかった日もありましたが、記事数=日数で達成で、何とか追い込み!

テーマ
● スポーツビジネス(現場での)の考え方
→ ネタが足りない!

● スポーツビジネス界隈のニュースと考察
→ 勉強になっています!

● 現場からのレポート
→ 試合や現場に行く機会、増!

● 日々の自分へのプッシュ!
→ 大変だが、とてもいい!

書く(発信する)理由
「自分へのプッシュ(追い込む!)」が、最大の理由

これまで経験してきた、アメリカと日本の、スポーツチームをメインとした、スポーツビジネスの現場での、リアルな体験をまとめることで

「自分の人生の棚卸し」と、「スポーツ界で働く/興味のある方々の参考」
に少しでもなれば。

兎にも角にも、まず行動。

#doordo
Morris Morioka :)

今回の記事で、

2024年12月も31記事目となり、

インフルエンザ/急性中耳炎で、寝込んでいた分を、取り戻しました!

「目標があると強くなれる」


を改めて実感。

自分にとってぬるい世界にいると、成長はありません。

痛みや怖さを伴う世界にチャレンジをしなければ、成長はありません。


「note」読んでますよ〜!


と、ちらほらとお声掛けいただくこともあり、

本当にありがたく、そしてモチベーションになっています。


情報が民主化された今、

誰しもが発信者になることができ、

誰しもが世の中に(良くも悪くも/大なり小なり)

影響を与えることが出来ます。


せっかくこんな状況なので、

やっぱり発信していきたいし、

自らのチャレンジや経験を伝えていきたい。

ポジティブな影響を与えていきたい。


しかし、

「行動しなければ、ネタは尽き、情熱も尽きる」

そう感じています。


だからこそ

「行動・チャレンジ」しないことのほうが、
誰からも相手にされない人間に、なってしまう。
そして、ただただ人生が終わっていく。
そんな恐怖さえあります。

もちろん、

この行動することや、それに類似した考え方が

「絶対に正しい」と言うつもりは、全くありませんが、

自分の人生にとっては「行動し続けることが絶対に正しい」と確信しているので、ただ、自分が思う道を歩んでいきたいと思います。

ということで、2024年に感謝。

みなさま、お付き合いいただきありがとうございました。

2025年も、多くの感謝ができる一年にしていきます。

「チャレンジあるのみ」

「行動あるのみ」

良いお年をお迎えください。

Doordo Morris




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集