もろこし

もろこし

最近の記事

TP-LinkのMatter対応 カラーLED電球を買ってみた

アフィリエイト広告を利用しています メーカーの違うスマート家電を増やしていくと、使用するアプリもアカウントもどんどん増えていくので、いままではいつも使ってるメーカー以外は避けていました。 このLED電球はMatter対応で、それが不要になるだろうと思い購入に至りました。 あとはカラーなのに安いというところでしょうか。 うちの電球関係はフィリップスのHue電球を使用しているのですが、カラーのものがやらた高い。一個1万くらいするんじゃないかな。 カラーの電球が必要かと言われれ

    • セサミのオープンセンサーの代わりにThread対応の他社製センサーを使ってみた

      アフィリエイト広告を利用しています 前回の記事で2024年11月現在、キャンディハウスが発売しているオープンセンサーには不具合あるという話をしましたが、今回はその代わりとして購入した開閉センサーについての話です。 中国のアカラ?というメーカーがだしてる商品。ドアベルがちょっと話題になったので、知ってる人もいるかもしれない。 2024年11月17日まで20%オフクーポンが使えるので税込み3583円。 セサミのセンサーと比べるとひとつ3.5倍のお値段。 <Threadについ

      • 【不具合】セサミロックのオープンセンサーが役に立たない件

        ここ最近の記事はキャンディハウスのセサミロックの話が多いですが、その周辺機器として、「オープンセンサー」なるものがあります。 この機器がほんと役に立たないというお話です。 この商品なんとお値段税込み「1078円」です。おそらくMatter対応の開閉センサーとしては世界最安じゃないでしょうか?。 ※送料別 まぁまともに動けさえすればですが、、、、、、、、。 そうなんです。こいつまともに動かねぇんです。 商品ページ見るといろいろな場所でセンサーとして使えるような宣伝してます

        • 【11月3日時点】セサミロックの電圧とHub3の不具合について

          アフィリエイト広告を利用しています 以前、スマートロックであるセサミロックの電圧のグラフを記事にしましたが、11月のあたま時点でのデータを掲載しておきます。需要があるかどうかわかりませんが。 うちはダブルロックでオレンジ色と青色の折れ線が上下のセサミロック、灰色の折れ線が気温です。 縦軸左のメモリが電圧、縦軸右のメモリが温度。 横軸が日付となっています。 ※10月10日に温度を計測し始めたので、それまでの気温は一律20℃としています。 電圧5.92を切っても、アプリ上の

          セサミタッチ及びセサミタッチProに盗難防止のネジ穴があいてたらしい件

          アフィリエイト広告を利用しています 今日で10月も最後の日。未だにHub3の赤外線機能が搭載されてないセサミロックですが、もうここまでくるとハードウエアの構造的欠陥のような気もしてきます。 Hub3は赤外線機能も搭載されているとして販売を開始したのに、その機能を実装せず半年が経ちそうです。 さて、余談はさておきセサミタッチのレビューを見ていて気になる記述がありました。 はて?セサミタッチ(pro含む)に盗難対策のネジ穴なんてあったっけ???? ということで、セサミタッ

          セサミタッチ及びセサミタッチProに盗難防止のネジ穴があいてたらしい件

          【セサミ】スマートロックの電池/電圧について

          アフィリエイト広告を利用しています 前回はスマートロックの手ぶら解錠についてNoteにしましたが、今回は電池/電圧についてです。 使用しているのはセサミロック。 ※Amazonよりメーカー直販で購入したほうが、送料は別途かかりますが安く購入できます。 ※この記事の手順を実行するならHub3も必要となります。 このキャンディハウスというメーカーの出す商品は競合他社と比較してほんと格安なんですが、やはりダメダメなところもあって、そのひとつがとにかく納期を守れない。 ハード

          【セサミ】スマートロックの電池/電圧について

          スマートロックで完全手ぶら解錠が成功する確率を100パーセントにする方法

          アフィリエイト広告を利用しています 家の鍵に後付けでオートロックを可能にするスマートロックが販売されていますが、これから説明する手順はなにかと問題が発生しがちの手ぶら解錠が確実に行われるようにするものです。 この設定の肝は自宅に着いた判定をApple側に任せる事です。 これにより自宅判定が正確に行われ、バッテリーの消費も抑えられます。 前提として用意しなければならない物、条件があります。また、iOS限定の手順となっていてAndroidではこの手順はできません。 <用意す

          スマートロックで完全手ぶら解錠が成功する確率を100パーセントにする方法

          続・続・SwitchBot スマートプラグのHomekit対応版を買って修理する

          アフィリエイト広告を利用しています 使ってもいないのに、なぜ買うのか。 何故でしょうかw Homekit対応のやつのジャンクがフリマに出ていたので、中身を見てみたかったんです笑 無印のやつと違って、QRコードのシールが貼ってあります。 登録時にiPhoneかiPadで読み込ませると、iOSのHomeアプリで操作できるようになります。必要か?と言われると微妙なとこですが、定価も無印のやつより高いです。 以前、記事にしましたが、Homebridgeサーバを立てられるなら

          続・続・SwitchBot スマートプラグのHomekit対応版を買って修理する

          コントローラーのドリフト現象が本当に直る「DualShock Calibration GUI」というサイトが凄すぎた

          一部界隈では話題になってたみたいですが、たまたま見た動画でその話をしていて、自分でもやってみたら驚くほど簡単にゲームコントローラーのキャリブレーション(調整)が行えたので記事にしてみました。 ただし、一応はコントローラーの故障のリスクも無いわけではないらしいので自己責任でお願いします。 また、現状対応しているコントローラーが「DualShock4(PS4)」  と「DualSense(PS5)」のみです。 PS5向けの純正で高いコントローラー「DualSense Edge」

          コントローラーのドリフト現象が本当に直る「DualShock Calibration GUI」というサイトが凄すぎた

          Nature Remoのウィジットをクイック設定パネルに追加する方法

          なぜか、Android向け「Nature remo」のアプリではウィジットが用意されていない。 iOSはOS標準のショートカットアプリを使えばいいが、Androidはそれができない。 スマホで操作しようとすると、NatureRemoのアプリを立ち上げて、操作したい機器を選んで、、、、という手間が生じる。 もちろんAlexaなどと連携していれば、音声コマンドで操作できるし、Alexaアプリからでも操作はできるが、基本的には一部例外の機器を除いて電源のON/OFFしかできない。

          Nature Remoのウィジットをクイック設定パネルに追加する方法

          Amazonから2重引き落としが来た時の話

          昨今はクレジットカード会社にオーソリが発生した時点で、メールやらアプリやらでの通知がユーザに行くようになっていますが、その通知において身に覚えのない請求が来たので、その経緯と自分の対応について記載しておきます。 私が買ったのは3650円の商品をAmazonで購入。 購入後、まず1時間後に3650円のオーソリ通知がきて、そのさらに2時間後に1825円の通知がきました。 1回目の通知はもちろん自分で買い物をしているので、全く問題ないのですが、2回目の金額は全く心当たりのないもの

          Amazonから2重引き落としが来た時の話

          【Homebridge】AmazonのスマートプラグをiPhone、iPad(Homekit)やAndroid(ホーム)で操作する。

          アフィリエイト広告を利用しています Amazon以外のサービスと連携できないAmazonスマートプラグですが、Homebridgeを使うことによって、iPhoneのHomekitやGoogleのホームでも操作できるようになります。 ただし、それを実現するにはHomebridgeサーバーを稼働させなければなりません。(寝てる時間は止めても良いが) もう、この時点で人によっては面倒だと感じるかもしれませんが、やってみたら驚くほど簡単だったので記事にしました。 使わなくなった

          【Homebridge】AmazonのスマートプラグをiPhone、iPad(Homekit)やAndroid(ホーム)で操作する。

          SwitchBotのAPI v1.0が上手くいかないのでv1.1を試す。

          やり方は公式が発表してる通り。 v1.1はセキュリティが強化されたのだが、機器を制御するのにv1.0はトークンだけでよかったのに対し、v1.1ではトークンとクライアントシークレットを使用して署名が必要となった。 はっきり言ってスマートプラグのON/OFFだけならセキュリティなんて気にしないので、v1.0が使いたかったがうまくいかず。 仕方ないのでv1.1で試す。 訂正 v1.0でも制御コマンドは動いたが、StatusGetが上手くいかず。 トークンをアプリから取得するSw

          SwitchBotのAPI v1.0が上手くいかないのでv1.1を試す。

          【Android:Echoデバイス編】AndroidやiPhone、iPadでバッテリー充電を80%で止める方法 パート①

          アフィリエイト広告を利用しています スマホなどで使用されているリチウムバッテリーは、満充電しないほうがバッテリーの寿命が長持ちすると言われています。 iPhone15から充電を80%で止めるという機能が付きましたし、一部メーカーのAndroid製品もこの機能が備わっています。 全製品に搭載されるのは時間の問題という気もしますが、現在は一部だけなので、その機能を搭載してないAndroidやiPhone、iPad端末でも可能にする方法を紹介します。 ※今回はAndroid編で

          【Android:Echoデバイス編】AndroidやiPhone、iPadでバッテリー充電を80%で止める方法 パート①

          続・SwitchBot スマートプラグをあれだけ批判していたのにまた買った件

          アフィリエイト広告を利用しています 当記事内容を参考にされる場合は自己責任でお願いします 2024年7月11日からやっているアマゾンプライムセールで、レビュー評価で故障報告が相次ぐ例の商品が過去最安値です。 確認時で1580円。 あれだけ過去記事で批判してたのに、なぜ買ったと言われそうですが、かっってしまいました、、、、。 はい。フリマで手に入れた壊れているジャンク品です。新品最安値のさらに3分の1以下のお値段です。 現在、手元にあるスマートプラグSwitchBot

          続・SwitchBot スマートプラグをあれだけ批判していたのにまた買った件

          故障したSwitchBot スマートプラグを修理する

          アフィリエイト広告を利用しています 当記事内容を参考にされる場合は自己責任でお願いします 今回でSwitchBot スマートプラグのNoteは3回目。 リコールも出ているが、Amazonのレビュー見ると故障率の高さがとんでもないやつです。 なお、リコールの受付は3か月という短い期間で終了してます。 さて、結論からいうと、当該のコンデンサを交換するだけで直りました。 偶然とかではなく、3つほどの個体で試しましたが、すべて同じ原因、同じ修理方法で直りました。 リコールが出て

          故障したSwitchBot スマートプラグを修理する