見出し画像

【30】No.4 Music Theory 03 音階・調性 説明の追加

★五線紙の中での拍子、調号、を書く順番、音符の#、♭のつける場所

楽曲になっているページ アヴェマリア、ブルグミュラーなどを使っていただくのが良いと思います。または、今自分が練習している曲の楽譜なども。
順番の説明など書いてある本(楽典)は沢山あるのですが、結局参考書的だと読んで終わりになってしまい、身につきません。日本は小学校から音楽の時間がちゃんとドイツ和声を中心とした楽曲で構成されており、楽譜を見たことがない人はいない素晴らしい国です。
ただ、ちゃんと見ていたか、というと見ていなく、そこにあるものでちゃんと見ればよいだけです。ぜひとも普段自分が実際に見ている楽譜に答えはある、ということで、
まず音部記号、あるよね。
次に何がある? 調性だよね。
その次何? 何拍子かだよね。
調号は全部の段にあるけど、拍子は最初しかないよね、
などと実際の楽譜で示していただけたら、と思います。

★12ページの調、について、詳しい表〔例えば、#♭系全調の縦で系列表示の表〕

これはぜひとも12,13ページから続く14,15ページを見せて活用してください。
それぞれの段に何調、と書かせるのも良し。
3和音でなくてもまず音階を書かせるのも良し。その時にスケールのページとリンクさせる。


というような対応をしていただけると良いと思います。
自分で書き込んで完成させる参考書になると良いと思います!

いいなと思ったら応援しよう!