見出し画像

楽しい毎日を送りたいあなたへ(12月27日23:59までに読んでね)

こんにちは!
morocoです(^^)/

お久しぶりの投稿です☆

実は書いたけど、まだ公開していない記事が4つほどあります。
限られた20名の方には読んでいただきました。
読んでからの感想を聞かせていただき、、
一生使っていただける内容だと確信しています!

広く皆さんに知っていただけるよう準備中です。
楽しみにしていてください♪

さて!
今日は特大のお知らせです。
今からの文章をしっかり読んで欲しいので
私の言葉はここで終わります。

私が受け取ったメルマガの文章そのまま貼り付けました。
ぜひ、これから楽しい毎日にしたい!という方だけ
読んで下さいね。

では、楽しんで~~~~~(^0^)



=くみ取るチカラがある人、ない人=

おはようございます。
山口さやかです。

今日は、日々の暮らしの中で
意識できない人になれば
完全オワコンになっていく
「くみ取る力」について、
千利休の「三杯のお茶」を
例にお話ししたいと思います。

※歴史苦手でも物語調で
 進むので大丈夫ですよ~




===========
千利休の三杯のお茶
===========

聞いたことありますか?

わたし、この話聞いたときに
感動して思わずメモをとりました。

ちょっとアウトプットしますね。


ある日、利休に茶道を
習いたいと願う
一人の弟子が訪れたそうです。


利休はまず一杯目の茶を
丁寧にたてました。


その茶は、
心からの
誠意を表したものだった。
弟子は
その温かいもてなしに感動。







ただ、ここからが本物のプロ。





=========
二杯目の茶では・・
=========

二杯目をたてた利休は
弟子の反応を見ながら、
好みやその日の体調に合わせて
少し味を調整したそうです。


これにより、
弟子は
「自分のことをちゃんと見てくれている」
と感じ、心が和らいだとのこと。








これって
日常でも同じ気持ちですよね。




=========
そして三杯目の茶・・
=========

利休は弟子の目を見つめた。






その心の奥底を探るように
茶をたてたそうです。

この三杯目は、
”ただの飲み物”ではなく、
弟子が
本当に必要としている
心の支えや励ましを表した。


弟子はその茶を飲みながら、
自分自身の内面と
向き合うことができたと言います。







か、か、かっけ~~~~~。

これ、これが
今の時代に求められる
「くみ取るチカラ」そのもの。




==========
お茶の心遣いと日常
==========

別の話をしているようで
実は同じなのです。

他者や自分をどう感じとるか?

”ただ”相手と話すだけ
=今ではロボットでもできる

”ただ”仕事をこなすだけ
=誰でもできる


それじゃ、自分が生きてる価値が
わからなくなるのも
当たり前・・な現代。


くみとる?そんなの
うまくできない!


実は・・・
原因はコレ。


何より、
自分自身の”感情”や
”想いを理解する”ことが
大切なんだけど
・・後回しにしてるから。



情報が溢れ・・・

忙しさに追われて・・・

自分自身の心の声?
耳を傾ける?・・・ない。。





でも、このままじゃいやだ!!!



「くみ取る力」があれば
ずいぶん生きやすくなりますし
働き方が変わることさえあります。


まず自分の感情や
思いをしっかり感じることが大事。



そのためにおすすめしたいのが、
手帳やノート。
書き留める習慣作りです。




・ほんの数行で書き出すだけでOK
・自分の本音に気づくだけでOK
新しい発見があったりします。





私たちが主催するコミュニティでは、
こうした
「自分と向き合う時間」を
とても大切にしています。


▼まず1ヶ月やってみる▼
https://sayaroom.com/l/m/ZhpbbfcWtRaUCK




千利休のお茶が
教えてくれる「くみ取る力」。

それは他者へのこころ遣いで
あると同時に、
”自分を大切にする術”でもあります。


まずは、自分自身の気持ち
をくみ取ってみませんか?



そして、継続していくことで
家庭や付き合う人まで
変わっていく事を体験してください。




▼全額返金保証付きで参加できる▼
https://sayaroom.com/l/m/ZhpbbfcWtRaUCK


あなたのくみ取るチカラは
占いさえ不要になる
人生の大事な財産となりますことを
ここにお約束します。




\追伸/
決断は明日23:59まで
めいっぱい悩んでくださいね。

じっくり決めて大丈夫。

2025年の世界情勢の荒波を
乗り越えていきましょう。

後悔しない選択を。

すでに参加を決めた人も
あなたの一歩を待ってます。











山口さやかより



いいなと思ったら応援しよう!