マガジンのカバー画像

Podcast「にょろものつぶやき」

81
2020年4月4日から始めたAnchorを使ったPodcastラジオ。いろんなことをつぶやこうと思いながら、政治のことが多いですが、いろいろ喋っています。ごゆっくり聞いて行ってみ…
運営しているクリエイター

#COVID19

第27回 コロナは風邪か?マスクやワクチンは?割れる意見について考える

「第27回 コロナは風邪か?マスクやワクチンは?割れる意見について考える」 2021年2月9日収録。2019年の暮れから始まった新型コロナのパンデミック。世界中が早々と発生地の中国からの渡航者をシャットアウトしていた時、安倍首相は「春節の旅行は日本へどうぞ!」と大アピールをしていましたね。そしてその翌月の3月には緊急事態宣言で、根拠のない全国一斉休校で「やってる感」を出していました。補償しないで済む、政府にとってはうまい方法。 その後の世界的パンデミックの中、なぜかアジア各国は被害が少ないです。アジアの中ではずば抜けて感染者数と死亡者数が多い日本ですが、それでも死者は概ね全て70歳以上か基礎疾患のある人となっており、若者世代には楽観視する風潮があります。「コロナはただの風邪」なのか。マスクは意味がないのか。ワクチンは必要なのか。PCR検査は増やすべきなのか等々、意見の違いで分断が起きています。私たちは何を信じ、どうしていったら良いのでしょう。にょろもと一緒に考えてみてください。 2021年2月7日現在の数字 ・日本  死者 6,507  感染者 40.7万 ・中国  死者 不明   感染者 89,706 ・韓国  死者 1,482  感染者 81,487 ・台湾  死者 9   感染者 928 ・タイ  死者  79   感染者 23,557 ・USA  死者 46.5万  感染者 2,717万 ・UK  死者 11.3万  感染者 396万 ・仏   死者 7.9万   感染者 332.7万 ・伊   死者 91,580  感染者 264.4万 ・スウェーデン 死者 12,115 感染者 58.8万 ・フィンランド 死者 688  感染者 4.8万 ・ノルウェー  死者  582  感染者 6.5万 ・インド  死者 15.5万  感染者 1,080万 ・トルコ  死者 26,900 感染者 10.4万 ・豪州   死者 909  感染者 28,860 ・NZ   死者 25  感染者 2,322

第8回 99岡村隆史の発言の裏にある考え/福井の看護師さん

「第8回 99岡村隆史の発言の裏にある考え/福井の看護師さん」 2020年4月30日収録。4/23深夜のオールナイトニッポンで、リスナーからの「コロナでしばらく風俗に行けない」という相談に答えた、岡村隆史氏の発言が大炎上。福祉関係の記事を書く、藤田孝典さんの記事が発端。こういうことは「失言」では済まされません。女性に対する彼のものの見方が見えてしまいました。人権意識や差別意識の問題が、本音の部分で見えてしまったから。風俗嬢の人たちに彼は敬意を表していると言われていますが、果たしてそうでしょうか。一緒に笑ってるスタッフも、リスナーもみんな同じなんですよ、この問題は。 「チコちゃんにしかられる」のMCをおろして!というネット署名は、間も無く5000人に達しようとしています。そして女性の人権やフェミニズムに関する番組を、岡村を起用して作ってください、という署名は、まもなく3.5万人に達します。岡村さんはこの後、今回の問題についてどのように行動で示してくれるのでしょうか。 岡村隆史のオールナイトニッポン音声(4/23深夜) https://youtu.be/n-1g4gcroF4

第6回 『ぼくが見つけたいじめを克服する方法〜日本の空気、体質を変える〜』という本について

「第6回 ぼくが見つけたいじめを克服する方法〜日本の空気、体質を変える〜』という本について」 2020年4月22日収録。コロナで客船「ダイヤモンド・プリンセス号」に閉じ込められた人たちが次々に感染。楽しいはずの旅は大変な苦しみとなりました。現場の感染予防のずさんさを指摘し、You Tubeで発信した神戸大学病院の岩田健太郎医師が書いた本を紹介します。 岩田さんは日本では「空気を読まない」「浮いてる」と揶揄される場面もありますが、言ってることはまったくその通りで、世界から見た日本の異常さを理解できる本です。「同調圧力」「空気を読む」「忖度」「波風立てない」こんな日本社会の問題を指摘。「願望よりファクトを」日本の政治にも学校にも社会にも、一番足りていないのはこういうことなのでは?と考えさせられます。

第5回 コロナで一律10万円給付決定!

「第5回 コロナで一律10万円給付決定!」 2020年4月18日収録。4/17に安倍内閣は急に方針を転換し、全国民に対し収入制限も無しで、年齢による差もなく、10万円の一律給付を行うと決めました。ベーシックインカムのような感じですね。野党がずっと主張し続けてきた案ですが、とにかく現金給付をしたがらない自民党は、首を縦に振りませんでした。ここに公明党が圧力をかけた形で、でも実際は国民の不満の声が通って、一律給付となりました。声を上げることは無力ではないんです。 今回のお話では、一律給付にまつわる話、岸田政調会長の発言、小池百合子東京都知事の話、麻生大臣の話など盛りだくさんに!まだ収束しそうもないコロナですが、#stayhome で頑張りましょう! 医療関係の皆さん、小売業の皆さん、交通関係、ライフラインに関わるみなさん、郵便配達の皆さん、物流や宅配業の皆さん、ごみ収集の皆さん…みんな、ありがとう!(話の中の孫正義さんによるマスク量産は、N95マスクが1億枚、一般的な医療用サージカルマスクを2億枚を5月から納品できるとの話。月産で合計3億枚)

第4回 星野源さんの#うちで踊ろう とコラボした安倍さんの何が悪かったのか

「第4回 星野源さんの#うちで踊ろう とコラボした安倍さんの何が悪かったのか」 2020年4月16日収録。安倍さんの動画が星野源さんの動画とコラボして、40万ものいいねがついた一方、多くの批判が起きて炎上しましたね。新型コロナで非常事態宣言が出ている中、あまりにも多くの人の反感を買ったのはなぜだったのか、音楽家の立場からの考察を読んで、とても腑に落ちました。 その記事の一部をご紹介します。とてもすっきりすると思います。参考にした記事はKXさんのnoteの記事です。是非タップして、記事の方もお読みくださいね。 リンク → https://note.com/kaixaoki/n/n094582efcd8d

第3回 緊急事態宣言

「第3回 緊急事態宣言」 2020年4月8日収録。4/7に緊急事態宣言が出されました。4/8のAM0:00から適用となりましたが、実際はあまり「自粛」と変わりません。土地や施設を同意なしに国が使える、ということが増えたくらいで、自粛の罰則も強制力もなし。海外とはだいぶ違います。 例えば不用意に出歩くと、イタリアは3千ユーロ(約36万円)の罰金、韓国は1年以下の懲役または1 千万ウォン(約88万円)の罰金です。シンガポールは最大で1万シンガポールドル(約75万円)の罰金、または最大6ヶ月の懲役刑。NY市では最大500ドル(約5万4千円)の罰金。フランスは135ユーロ、200ユーロ、と段階的で、最大で禁固6ヶ月。 イギリスでは3人以上集まると最低でも30ポンド(約4千円)の罰金。インドでは棒で叩かれ、腕立て伏せやスクワットをやらされる。ちょっと異質です。-----なぜ人々は自ら進んで国に人権を制御され、自由を奪われることを望んでいるのか?日本と違って死者数、重症者数が多い欧米では、自由過ぎるリスクより人権の一時的な制御を望んでいる状態です。

第2回 東京の医療現場からの声

「第2回 東京の医療現場からの声」 2020年4月6日収録。コロナが世界中でパンデミックとなった初期段階の東京の様子です。緊迫した現場の様子を、医療従事者の方による記事から紹介します。

PODCAST「にょろものつぶやき」第1回

「第1回 取り止めのない話」 2020年4月4日収録。記念すべきAnchorデビューです!コロナのお話を中心に、ここ最近のことをおしゃべりしてみました。約10分ほどです。最後まであっという間(笑)。どうぞ宜しく!