![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156437647/rectangle_large_type_2_364512218420f3569491a85829469575.png?width=1200)
無痛分娩をあえて普通分娩を選択した理由。
おはようございます!
つい先日の9月30日に第二子となる女の子を出産したあやです☺️!
母子共に経過良好!第二子の赤ちゃん匂に癒されまくっています☺️💞
インスタは予約投稿、スタンドfmも予約投稿で
1週間作り溜めしていたのですがノートは追いつかず😣!!時間見て再開します!!
今回は、10/5の土曜日に退院です🌈
さて本題!タイトルにも記入しましたが
「無痛分娩をあえて普通分娩を選択した理由。」です!!出産レポートあり!
みなさんに問題です!
⇨無痛分娩 保険適用外 15万円の追加料金で痛みを軽減するか?
⇨普通分娩 痛みは伴うが旦那から「好きな使っていいよ。」甘い言葉によるボーナス15万
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156439661/picture_pc_e0f533841582ad94d2eac6a2b5238823.jpg?width=1200)
みなさんならどっち選択しますか?😂
最初は怖いと言ってたのに、それを聞いて
後者を選んだ私です😂🖐️
詳しい理由は後ほど…
お腹も大きくなりお産が近づいてきた8月中旬。
診察で無痛か普通かどっちを選択するか決める日がやってきました。
ちなみに、今回無痛分娩を選択したくてこの病院を選択しました。ですがしませんでした。
え、なんで?!
ひとつはさっき触れましたが、
詳しい理由は3つ。
①単純に無痛分娩のリスクが怖かった。
②補助金適応外で高額。
経産婦で(初回の出産が早すぎたから)出産が早ければ効く前に出産になるかもしれないとのとこ
③ヘモグロビン数が減少傾向。当日に出来ない可能性もある。
この3つでした!!
まず一つ目のリスクが怖いという点。
チャットGTPさんにも説明してもらったので
引用します⇩(メリット・デメリット)
無痛分娩メリット
1. 痛みの軽減: 出産の痛みを大幅に和らげ、身体的・精神的ストレスを軽減。
2. 体力温存: 痛みが少ないため、分娩後に体力が残りやすく、産後の回復が早い場合があります。
3. リラックスしやすい: 精神的にも落ち着き、冷静に出産に臨むことができます。
4. 医療のサポート: 緊急帝王切開が必要になった場合、麻酔が既に施されているためスムーズに処置に移行できる。
無痛分娩デメリット
1. 副作用やリスク: 麻酔による副作用(頭痛、血圧低下、吐き気など)が生じる可能性があります。
2. 費用が高い: 普通分娩に比べて追加費用がかかることが多いです。
3. 進行の遅れ: 麻酔が分娩の進行を遅らせる場合があり、分娩が長引く可能性があります。
4. 全ての病院で利用できない: 無痛分娩を行っている施設が限られているため、選択肢が限られることがあります。
もちろん無痛に選択して、痛くないに越したことは無かったんです!
ただ、4000人に1人は合併症を引き起こすケースもあると聞いて、驚き渋りました💦
低リスクとはいえ、その確率に該当するかと思うとヒヤヒヤ……。
そして初産婦だった四年前の痛みの経験は
「忘れてるようで忘れられない痛み」だったのと
スピード出産になった初産婦。
「7時間で産まれてるから半分の時間で産まれてくるとなると…薬打っても効く前に出てくるかもよ?」と助産師さんから言われまして…😂
何よりも、過った高額麻酔…笑
一滴投入したら15万。
そこから効かずにお産もあり得る…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156431738/picture_pc_f50471d3c418142c75b11f857c4d0ab7.png?width=1200)
そして、周りの無痛分娩経験のママたちからは
背中の注射も痛くないよー!
とは言われたものの「怖かった」+「産後のかち割れるほどの頭痛に襲われる可能性」っていうのも怖かったです!
そして、今回も選択した
普通分娩メリット
1. 自然な体験: 出産の自然な過程を完全に感じられ、母子の絆を深めると感じる人もいます。
2. 麻酔の副作用がない: 麻酔を使わないため、副作用のリスクがありません。
3. 早い回復: 麻酔を使用しないため、回復が速い場合があり、特に歩行や活動の再開が早いです。
4. 出産が早く進むことも: 無痛分娩に比べて、場合によっては進行が速いことがあります。
普通分娩デメリット
1. 強い痛み: 出産の痛みを全て感じるため、特に初産の方にとっては大きな負担になることがあります。
2. 体力の消耗: 長時間の分娩になると、体力の消耗が激しく、産後の回復に時間がかかる場合があります。
3. 精神的ストレス: 強い痛みによって、精神的に大きなストレスを感じることがあります。
心構えできた痛さに2回目の分娩では
意を決して挑むことに。
「こんなんじゃ産まれない!!」
と、奮い立たしながら進めていったお産。
前回はコロナ禍で孤独な1人出産。
立ち会いも面会も終始できなく、個人の部屋で
とにかく寂しい経験をした出産から…
今回は旦那という頼もしい助っ人が、背中を摩ってくれて感動の瞬間に立ち会うことが出来ました!
結果痛かったけど
「幸せは倍増でした!」
▫︎今回のお産の流れ。
9/29日夕方高位破水からの始まったお産。
まさかの出先で破水。
⇩
産院に電話。
⇩
緊急入院することになり向かった病院
⇩
18時に緊急入院。
⇩
待機室で内診(子宮口③センチ)
⇩
20時過ぎまで待機室で待機
⇩
お産がなんとなく進みそうと言われて
分娩台に移動した21時(子宮口⑤センチ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156439772/picture_pc_8dc0de910d73ad70df55c07aef6f1038.jpg?width=1200)
☑️前回はこの時点ですでに痛すぎて
泣きが入るほどの大発狂してました
⇩
助産師さんより一気に進みそうなので
「パパ呼びましょう!」と言われて呼んだ22時。その時点で子宮口⑥センチ。電話で呼び出し。
⇩
旦那が来て安心してなのか、痛いけど
「まだまだ」…と話しながら笑っている私を見て助産師さんたちも
「すごいね、こんな笑ってられるの」笑
って驚かれたほど😂
とはいえ、打ち寄せる痛さの波。
痛さレベルがお腹のハリを教えてくれるNATという機械で170から200くらいになるとやっぱり叫びたくなる激痛。
「痛い!痛い!痛い!」
背中を摩ってもらいまた、少し波が落ち着き
またすぐにボルテージが上がり一気に激痛!
そんなこんなで、いよいよ子宮口⑨センチ。
時間は23時45分。
もう笑う余裕なんてない!必死に呼吸をして整えていると「パンッ」パシャ〜って生ぬるい水が…
助産師さんより
「はい、ママ完全破水したよ!☺️お産に入ろうね!ママのタイミングで足したい時にいきんでね!」
一気に襲いかかる激痛。
本気でいきむもなかなか出てこない。
「次は行きたい!!笑笑」
「もうむり!!笑」「いたいー!!」「がんばるーー!」
って言い叫びながらいきみ旦那が
「わあ!頭がみえてる!すごい頑張れ」
と言われて、次の波が…!
助産師さんたちも
「こっちだよー!おいでー☺️」
と優しく声をかけてくれて、2、3度本気でいきんでいると、助産師さんが「ママ下見ててね!」
「オギャア〜!」元気な産声
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156440348/picture_pc_afa85f28f8f5298f0ecbadfee3b73715.png?width=1200)
おめでとうございますーー💞💞
0時40分、元気な女の子だよー!!☺️
そんなこんなで背中からくる今回の激痛陣痛は
赤ちゃんが誕生したと共に痛さは全く消えました!
そして会陰切開が多少ありましたが、縫うときは
個人的には、激痛では無かったです!⭐︎
終始看護師さん助産師さんから言われたお言葉
「すごく落ち着いていて、呼吸がすっごく上手だったね!!」と大絶賛されました!
これはね、今回産前間際まで見ていた
助産師はるかさんというyoutube
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156436725/picture_pc_ee05c653e3b86ac4d3b4313f39113ef6.png?width=1200)
様々な助産師さんがいらっしゃいますが
個人的にはすごくわかりやすいレクチャーをしてくださっていて、勉強になりました☺️
タップするとYouTubeに飛べます🌈!
YouTubeのおかげもあって、スーパー安産。
出産時間2時間半。呼吸法をしっかり出来たのもあって、前回より断然楽でした!!
なにより呼吸法ってすごく大切!!
お産後の経過も順調です!
無痛分娩も普通分娩もメリットデメリットは様々ですが、今回は頑張ったこのお小遣いを…
私はほっぺたが落ちるほどの美味しい
「焼肉とお寿司」
に使いたいと思います💞笑
レポートも含めて、無痛と普通のメリットデメリットについて今回は触れました!☺️
次回の投稿では、産後あって助かったものなどを紹介させていただきます⭐︎
今か今かと、不安に思われてる陣痛待ちの皆さん
可愛いべびちゃんたちに会えますように💞少しでも無痛か普通で悩まれてる方の参考になりますように☺️!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!