
憧れで進んだ世界に失敗して絶賛迷走中。

こんにちは、あやです。
↑スタンドFMでリアルな姿配信中(1.5倍速推奨)
4歳の男の子と0歳の女の子を育てながら
絶賛、迷子フリーランス。
(結果はまだ未だ出していないリアルな姿です。)
↑全くキラキラではなく、
むしろ失敗な現実のお話です!
今回は、私が直面した「燃え尽き症候群」や
高額投資の失敗から学んだ教訓について
3つの視点から話します!
1. 燃え尽き症候群防げなかった
2. SNSとの距離感
3. 高額投資の失敗から得た学び
1. 燃え尽き症候群を防げなかった

フリーランスを夢見て、沢山のインフルエンサーさんの真似をして行動・実践・アウトプット。
複数のプラットフォームで活動していると、
やるべきことが山積みに…
育児や家事の合間に無理さすぎたが故
気づけば心と体が疲れ果て、
完全に燃え尽き症候群に陥りましたね。はい。
だけどね、何よりも自分を大切にする時間を
確保することを最優先にしました。
その理由は、SNSとの距離を置くこと。
頑張っても報われないじゃなくて
「無我夢中になりすぎて大切なことを見失っている」
そう感じたから。仕事としてというか
よくわからず何か続けていればきっといつかは…
って浅はかだったんだよね。
ペルソナや明確な発信の根源なくとりあえず数こなしていました。
ふと気付き、家族との時間や自分自身の心のケアに専念。
紆余曲折、いろんな経験しながら
失敗は糧になる!遠回りしたし、
時間は有限で勿体無いことをしているのも
重々承知。
だけど、焦らず自分のペースで進むことがなによりも大切なんだよね。
2. SNSとの距離感

SNSは便利で有益なツールですが
勇気を持ってやめたこと!
インスタとTikTokを
アインストール。
私には、かなり有効的!
ふと「時間を溶かしてると気づいた」ことからだった。
スマホを触れば、意味もなく
インスタやTikTokをながら見。
関連動画をながら見。
「え。もうお迎えじゃん」
友人のインスタのストーリーをみて
過度に「呼ばれてない」だの
「ここ行ってるんだいいなー」など。
自分の心に傷つける行動を重ねに重ねてた。
他人との比較が強くなって、なぜかわからないけど強気になっては見栄を張って「マウント思考」
んーなんて、情けない。
身の丈に合った生活していないから心が病む
他の人の華やかな生活を見ると
自己否定感に陥っちゃうんだよね〜。
そしてインスタやTikTokは成功体験動画ばかり。
実際インスタグラマーと呼ばれる方達の
並々ならぬ努力は知っている反面、
「なんでこんな頑張っているのに報われない?」
って責めてました!😂
だからこそインスタグラムやTikTokから一時的に離れることで、他人と比較することなく、自分の生活を大切だと実感。
SNSから離れることが、
心の余裕を取り戻す大きな一歩になった!!
3. 高額投資の失敗から得た学び

3年前。
まんまと高額な講座やセミナーに投資した。
高額なスケールの大きめのインスタグラマー講座
期待した成果が得られなかった。
このスクールを否定するわけではなく
「自分の努力不足」
に他ならない。
他の人は今では本出版やテレビに出たりすごい功績を残してる反面、叶わなかった自分の切なさ。
またも自己嫌悪に陥ることが多くありました。
しかし、他の人の成功体験や失敗談を知ることで、自分だけではないと感じられたのも事実。
失敗があるから前に進める。
今後は、失敗や停滞を恐れず、
自分のペースで進んでいいんだよ!!
停滞したってまた進めば
それは、失敗じゃない!!
失敗を経験の一部として受け入れ、
前向きに努力を続けることが重要だと再認識した瞬間、一皮剥けた気がします!(巳年だけにww)
まとめ

「7桁越え」「月収旦那超え」の
InstagramやTikTokに振り回されないで!!
現実ここに失敗例がいます!!😂
こんなに頑張っていても、周りから見れば
「頑張ってるつもりでしかない」
って思われてるかもしれない。
高額投資は、家庭があれば家庭の了解を得なければOKを出せない家庭だって多い。
旦那さんが「それ怪しいんじゃない?」って
止めるのもあたりまえ。
ただ私は現実を見ずそのキラキラを夢見て
半ば強制的に発車して失敗しました。
かっこ悪いよね!
そんな中育児や家事、
仕事を両立させる中で「燃え尽き症候群」に陥ったわけ。
後悔しても後の祭り。
お金も時間も返ってこないけどこれは
自分自身の学んだ一つとして、
また改めて心のケアと自分のペースを大切にしながらスタエフとノートを頑張りたいと思ってます。
SNSとの向き合い方一つで心の余裕が
大きく違います!!
失敗したっていいよ😊
一緒に頑張っていこうね!!
気になったら、スタエフフォローお願いします🤲
読んでいただきありがとうございました😊
