
いかに早く。いかに楽に。いかに簡単に。
先日、ある女性起業家さんがこう言いました。
起業したら時間が自由すぎて、時間の使い方がわからない。
会社員としてのキャリアが長い人ほど、起業後にこういう感覚になりますね。私もそうでした。
特に誰に怒られるわけでもないのに、8時間働かないと罪悪感がありました。
起業家は、1日のうち1〜2時間くらいしか働かない日もあれば、徹夜が続くこともある。それくらい仕事の時間はバラバラです。
なぜなら、時間ではなく結果にフォーカスしているからです。
大事なのは時間の投資対効果を意識することです。
当たり前のことですが、同じ結果なら、8時間かけて作るより1時間で作った方が価値が高いのです。
なので。
いかに早く、いかに楽に、いかに簡単に結果をつくるか。
この意識を持つことが重要です。
そもそも、結果を出す人は仕事と遊びの垣根なんてありません。
人生の全てが仕事であり。人生の全てが遊びである。
なので、直感が働き、素晴らしいアイデアが浮かぶのです。だから一瞬にして結果を作るのです。その一瞬が生まれるまでは、遊んでいる時も無意識で仕事のことを考えているのです。だから、仕事と遊びの垣根がないのです。
時間の使い方とか、そんなことにこだわって悩むより、
いかに早く、いかに楽に、いかに簡単に結果をつくるかにフォーカスしましょう。
そのためには、楽しく毎日を過ごすことです。
たとえ仕事を1時間くらいしかしなくても、なんの罪悪感もいりません。
結果を出せばOKです。
フォーカスするところは結果です。時間ではありません。
時間の投資対効果をどんどん高めましょう。