第12回 新しいことをするだけで脳が鍛えられる…?
どうしたら地頭が良くなるんだろう?
社会人になりたての頃、相手の話をきちんと理解できなかったり、メモしたけどメモしたところを忘れたり、仕事の優先順位を立てられなかったり…と随分苦労しました。
そんな時、ある本で『脳が嫌がることをすると鍛えられる』というフレーズを目にしました。
脳も筋肉と同じで、負荷をかけることで鍛えることができるという内容でした。
「それって本当なの?」と思いながらも、いつも避けていた『深く考える』という時間を少しずつ作ってみることにしました。
すると、徐々に改善されてきたように感じました。
私の場合、脳を鍛えるという点ではこのように取り組みましたが、一般的には『新しいことにチャレンジすると良い』と言われていますよね。
旅行に行ったり新しい習い事を始めたりすることで、変化のある活動を取り入れて脳を活性化させるのです。
最近、Amazonプライムセールの先行セールでいい値段のする電動歯ブラシを購入しました。
教育訓練給付金が返ってきたので、思い切って自己投資として奮発しました。
その結果、大変満足しています。
特にホワイトニングモードが気に入っています。
私はよくコーヒーを飲むので歯が黄色くなりがちですが、思った以上に歯がピカピカになりました。
実はYouTubeを見ながら気づいたら20分近く歯を磨いてしまうことがあるのですが、それよりも2分間の電動歯ブラシの方がよく汚れが落ちました。
今まで電動歯ブラシを避けていたのは、20年近く前に安い電動歯ブラシを買って、うるさくて歯茎も変な感じになった経験があったからです。
しかし、電動歯ブラシはこんなにも進化していたのですね。
時代はアップデートしていきます。
テックキャンプを受講してから、新しいテクノロジーに対してネガティブなことを言うのではなく、積極的に利用していきたいというマインドが高まりました。
新しいものや進化に日々ついて行きたいです。
それにしても、Amazonで買いすぎたせいで来月のクレジットカードの請求が怖すぎるんですけどね…。