見出し画像

【Oilpastel#1】水彩画~オイルパステルに挑戦したら想像以上に苦戦した話

私は元々、水彩独自の透明感や滲みが好きで、趣味で水彩画を描いてきました。


モチーフは主に動物で、とくにゾウは描いていて何故か楽しく感じ、よく描いていました。

実物と異なる配色が好きです

↑水彩オンリーで描いたり、時にはペンを用いたり。↓
ペンが走る感じも好きなんですよね。

無印良品のボールペンがとくにお気に入り

水彩画もペン画も楽しいのですが、無いものねだりで、厚塗り感のある作品も描きたくなって、手を出したのが『オイルパステル』です。

“厚塗り”といえば、油彩画やアクリル画を思い浮かべますが、私はめんどくさがりで、とにかく準備を楽しめないんですよね。

絵に限らずですが、たまに「準備が楽しいんだよ」と、準備に楽しさを見出せる人がいますが、羨ましいです。

オイルパステルは、紙さえあればすぐに始められるので「これは自分にぴったりだ!」と速攻でポチりました。

オイルパステルで実際に描いてみた


オイルパステルが手元に届き、早速トライします。
モチーフはもちろん描きなれているゾウ。

家には荒目の水彩紙しかありませんでしたが、独自のボコボコ感が好きだったので「まぁオイルパステルでもいけるでしょ」くらいのノリで始めました。
水彩の時も様々な色を使うのが好きなので、それも同じノリで着手しました。
ところが・・・

なにこれ。

全然上手くいきません。上手くいかないというか、思い通りにならないというか、使い勝手が全くわからん・・・。

「いけるでしょ」と思っていた紙のボコボコに色があまりにも入らず、とにかく指でこすりまくっていました。

最初は
“練習みたいなもんだから失敗してもいいや”

と思っていましたが、
だんだん上手くいかないのが悔しくなってきて、半分ムキになって描き進めました。

悪戦苦闘の末、なんとか納得のできる形には持っていけました。

オイルパステル初作品

果たしてこれが正解なのか?
いや、芸術において正解を求めることは野暮なのか。

ひとまず納得はしたものの、あれこれ思考がグルグル回ったまま、記念すべきオイルパステルの初作品が完成しました。

描いてみて感じたこと・苦戦したこと

描いていてとくに苦戦したのは、
ぼかしの活かし方がわからないという点と、

「オイルパステルは伸びがよい」と聞いていたけど、
自分が思っていたほど伸びなかったという点。

どちらも無知から生じるものですが、事前にSNSで描き方も観ていたし、それでわかったつもりでいたっていうのが最大の汚点でした。

やはり実際に見て、触れて、体感してみる。
この大切さを改めて痛感しましたね。勉強になりました。

あと「絵を描く」ということ自体は幼い頃からしているし、画材は違えど水彩画をずっと続けていたので、

「なんとかなるでしょ」

と油断しまくっていたのもネックでした。

画材が違うんだから、いつも通りにはいかないのは当然ですが、新しい画材に気持ちばかり高まり過ぎてましたね。

オイルパステルにトライするならまずは普通の画用紙で

オイルパステルに挑戦したい方は、紙は平面のものから始めるといいと思います。
後日調べてみると、オイルパステルを水彩紙に描くのは全然アリとのことで、独自の凹凸が作品にとって良いアクセントになるそうです。

しかし、それは初心者にとってはレベルが高いと思います。
紙の性質を活かして、良いアクセントに変えるにはそれなりのテクニックが必要です。

初心者はまず画材に慣れることが先決なので、画用紙やイラストボードなど、描きやすい環境から入るのがいいでしょう。

私のように、凹凸のある紙や、キャンバスが手元にある場合でも、100均で手軽に画用紙などは手に入るので、そちらを強くおすすめします。



また作品紹介も含め、オイルパステルについて色々書いていこうと思います。



いいなと思ったら応援しよう!