見出し画像

ポルシェで一人旅 9日目

かねてからの夢であった愛車ポルシェでの一人旅を2023年9/20〜30まで行ってきました。
八ヶ岳〜伊勢神宮〜淡路島〜愛媛〜高知〜岡山〜広島〜山口〜下関〜北九州〜熊本〜阿蘇〜湯布院〜別府〜下関〜出雲大社〜鳥取砂丘〜京丹後〜伊根の舟屋〜天の橋立〜メタセコイア並木道〜片山津温泉〜白川郷〜上高地〜松本〜八ヶ岳と言う行程を10泊11日で3445km走破しました。3日間は熊本Stayなので7泊8日で走破したので一日平均430km走りました。

9日目のレポートです。


伊根の舟屋

京丹後から直ぐです。以前から訪れてみたかった伊根の舟屋に行きました。
ポスターに載っている一つの入り江に舟屋がある位の規模だと思っていたのですが、付いてみれば見渡す限りの舟屋がひしめき、湾の道の全長は3.5km位あります。
観光案内所の前が唯一の駐車場です。そこにポルシェを停めて案内所にパンフレットを貰いに行きました。歩いて回るには少なくとも半日はかかると言われたので途方に暮れていたら、無料で自転車を貸し出しますよ!と嬉しいサービス!
自転車を借りてまずは端から端まで探索!お昼はここで食べることにしていたので、何処で食べるかもResearchしなければ!


駐車場から見る景色!舟屋が並んでいて感動!
駐車場は有料です。
駐車場から天橋立方面へ向かうと海の色がエメラルドグリーン!
小さな湾がいくつか連なっているので対岸の写真も撮れます。
駐車場から左側の湾の終点には赤い灯台があります。
赤い灯台の前にオープンしたばかりの蔵を改装した古民家カフェofukuwake Cafeがあったので、アイスカフェオレを頂く。


一人旅の女性はランチを食べていた。
ランチを食べる事にしたINE CAFE
ここが一番オシャレで、目の前が海なので最高です。


この席は撮影専用の場所!
1階の窓辺のCounterで海鮮丼を頂く!
美味しかったですよ!
INE CAFEを対岸から!
オッサンの自撮り!
朝からお昼過ぎまでいました。
今度は宿泊して2〜3日住む様にノンビリしたいなあと思います。

天橋立

伊根の舟屋から直ぐに天橋立があります。なので当然寄りました。
海辺の駐車場に停めるのですが料金が高い。色々探していたらお土産屋の駐車場が買い物してくれたら500円で良いのでそこに停める。
で、ケーブルカーで展望台へ行きます。


写真を撮って貰う。
当然股から覗く。
天橋立全景

メタセコイヤ並木

メタセコイヤ並木!愛車を撮って見たい場所です。近隣のポルシェ友達に絶対行ってね!と言われていたので、行って見ました。
ただ、場所が何でも無い田舎の道の区間がメタセコイヤ並木なのでです。
グーグルマップで案内されるけど、本当にあるのかなあ?と心配になる頃、忽然と現れました。2.4kmに600本植えられた並木が観光スポットになっているのです。
私が行った時は9月の終わりの平日なので誰もいなくて車との記念撮影が出来たけれども、紅葉の時期には沢山の車が訪れ駐停車禁止です。
最初はただ並木があるだけだろ?と期待してなかったのですが、その並木を走るのが何とも気持ちいいのです。なので3往復してしまいました。
そして、こうした並木が観光地として人を呼ぶことが出来るのだから、私の住む原村にも自然を活用した観光資源を作り出せるのではと思いました。

加賀片山津温泉

この日のお宿は片山津温泉の「かのや光楽苑」
団体さんも泊まる普通のお宿。
ここに泊まったのは次の日に白川郷で最後の一泊をするので、峠越え前のお宿で温泉に入りたかったから。
今回の熊本と白川郷以外のお宿は、移動の途中で格安で泊まれるという目的で、ビジネスホテルなど一泊6000円前後で泊まれるのを検索して泊まった。
殆どが夜着いて朝出発するので寝るだけという目的。
検索したときに、高額で素敵なお宿も沢山あった。
そんなお宿に泊まるなら15時のチェックインから翌朝のCheckoutまで満喫したいと思う。
そして今回の10泊11日のドライブツアーはScheduleがタイトだった。
今度一人旅をするなら、宛も無く旅して、たどり着いた街で素敵な宿に泊まって、夜はその街の居酒屋で現地の人と話が出来たら良いと思う。


いいなと思ったら応援しよう!