見出し画像

超注目されたIPO銘柄!東京メトロの基本情報!

個別銘柄をとことん分析するマガジン

今週は

東京地下鉄(9023)

の基本情報をまとめていきます!

IPO注目されていた方も多いと思いますし、
抽選に申し込まれた方も多いと思います。

すでに初値がつき、
定量的に分析ができるようになってきました。

ぜひ押さえておきましょう!

東京メトロのIPOに関わる値動き

https://www.tokyoipo.com/ipo/schedule.php

10月23日にIPOした東京地下鉄は、

公開価格(IPOに当選した人が買える価格)が1,200円に対して
初値(IPO後に初めてついた値段)が1,630円となり、

初値騰落率+36%となりました。

これはIPOに当選した方が、
初めから36%の含み損で始まったことを意味しています。

https://kabutan.jp/stock/chart?code=9023

上場初日(10/23)は非常に売買が盛り上がり、
全市場の売買代金ランキング1位になりました。

さらに大陽線をつけており、
初日は上々のスタートいえたのではないでしょうか?

しかし、
現在(10月25日午前10:51)まで下落が続き、
初値(1,630円)を下回っての値動きとなっています。

東京メトロとはどんな会社?

正式名称は東京地下鉄ですが、
どんな会社なのか?

東京都内でお仕事をされている方は毎日お世話になっていると思いますが、
都市圏に張り巡らされた地下鉄の運営を行っています。

https://www.tokyometro.jp/station/202303_kani_ja.pdf

この路線を持っていることが最大の強みであり、
安定的なビジネス基盤を持っている会社です。

事業内容の区分として

1. 旅客鉄道事業の運営

2. 都市・生活創造事業の運営
流通事業(駅構内店舗、商業施設の運営等) ・ 不動産事業(オフィスビルの賃貸等) ・ 情報通信事業(光ファイバーケーブルの賃貸等)

に分けられています。

知名度は抜群であるがゆえに
注目を集めたIPOとなりました。

東京メトロの定量分析

さてここからは
東京メトロの定量分析を行いました。

ここから先は

1,610字 / 9画像

私の資産運用に関する情報を全て公開します! こんにちは!森口まことです。 私は、2011年に投資を…

スタンダードプラン

¥900 / 月
初月無料

みなさまのサポートのおかげで継続できています。今後もありのままを投稿していきたいと思います。