23年新春号の本命!最初に購入した銘柄を買った理由と目標株価についての再確認
個別銘柄をとことん分析するマガジン
今週は前回の四季報本命銘柄より
はじめに買った株についての分析になります。
前回の記事はこちら
ただし、今回の買いについては、
正直かなりビビりながら行いました。
というのも四季報発売前の欧米市場では、
FOMCやECB理事会を通過して米株は軟調に推移。
また週明けには、日銀金融政策決定会合にて、
YCC(イールドカーブコントロール)修正が発表し、
日本株も急落し、はっきり言って指数のチャートは崩れたと思っています。
実際に買ったのは、12月20日(火)になります。
日経平均株価は669円と大幅安で推移している中で、
本命株をあえて買い向かいました。
今回は、
なぜチャームケアを買ったのか?
改めてチャームケアの強みは?
目標株価の根拠は?
ということでみていきたいと思います。
冒頭にお伝えしたように、全体的に指数のトレンドが崩れており、
全体的には株価は上がりにくい不利な時期に入っている可能性が高いです。
投資は自己責任であり、本記事は決して銘柄推奨ではありませんが、こんな時期だからこそ分析を継続することで、再び上昇転換した時の利益を最大化することを目標にしています。
ここで無理せず、リスク管理を徹底しつつ、
強い銘柄を発掘していきましょう!
まずは総合分析!相変わらずの高評価です!
まずはいつも通りの総合分析になります。
かなり安定した5角形をしています。
介護関連ビジネスなので、
収益性が若干弱いように見えますが、
成長性と大化け性を考えれば十分に可能性を感じました。
目標株価は2,000円としましたが、十分に利益が狙えると思っていますが、それでもかなり慎重に出した目標値です。
その辺りの理由についても深掘りしていきますので、
ぜひ最後までお付き合いいただければと思います。
分析の詳細はこちら↓
ここから先は
みなさまのサポートのおかげで継続できています。今後もありのままを投稿していきたいと思います。