![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77969597/rectangle_large_type_2_64514b8308dc5f31ef3b519c15cbca75.jpeg?width=1200)
保有中2銘柄の今後の売買戦略は?
個別銘柄をとことん分析するマガジン
今週はいつもと少しだけ方針を変えて
保有中の銘柄の今後の売買戦略について
考えてみました!
もちろん個別マガジンで分析した銘柄の分析です!
そちらに加えて、
現状の株価トレンドに合わせた投資の基本スタンス
についても整理しておきたいと思います!
いつもと違う形式になると思いますが、
リアルな戦略共有なので楽しい記事になれば嬉しいなと思います!
今週も最後までぜひお付き合いよろしくお願いいたします!
①相場状況による基本方針
![](https://assets.st-note.com/img/1651844026660-R6iGBUDmDq.jpg?width=1200)
まず押さえておきたいのは、
相場状況による基本方針
どれくらいリスクをとっていくかの目安だと思ってみてください!
さまざまな要因を考慮していますが、
今日はシンプルに株価トレンドで考えてみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1651844101713-SbqGLopcgN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651844123869-IqU7V8QUjG.jpg?width=1200)
この2つの日米を代表する指数をみると、
現在の私の基本方針はこのような形になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1651844182204-L57mvnQ8Wp.jpg?width=1200)
株価トレンドの目安となる週足の移動平均線は各線が下向きであり、
下降トレンドと見ています。
なので、現状はリスク資産3に対して、安全資産7を目安に、
少し保守的なポジションを作るようにしています。
ただここで押さえておきたいのは、
3ではきちんと株を買って、値上がりは狙っているということです!
いくら指数が下落トレンドであったとしても、
それ以上のポジティブな材料が勝れば、
個別株は上昇していきます。
問題は、どちらが強いのか?
常に考え続けていくことです。
なので、今日は保有中の2銘柄の
分析後の考えの変化にご注目いただければ嬉しいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1651844469155-CrLd1uYg4R.jpg?width=1200)
ここから先は
2,074字
/
19画像
みなさまのサポートのおかげで継続できています。今後もありのままを投稿していきたいと思います。