
【株式投資】これから「ほぼ確実」に訪れる2つの相反するテーマと関連銘柄の分析
みなさんこんにちは(^^)
専業投資家の森口です。
株式市場の未来を考えれば
「ほぼ確実」に訪れる相反するテーマ
というのがあります。
※絶対ではありません「ほぼ」です。
今日は未来を考えるきっかけにしていただければと思います。
①日本の人口減少→労働力の減少
日本は少子高齢化が進み、これからの未来は
確実に人口が減少します。
引用先:http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.png
さらにコロナの影響で出生数は過去最低に
2050年の人口プラミッドはこのような予想がされています。
どう考えても、少子高齢化が進むことで、
労働力が低下して、高齢の方を支える若者の負担が増えます。
そのときに必要になるのは、
65歳の定年制度の見直しと高齢者の労働力の活用ではないでしょうか?
その際に65歳以上の方でも労働の補助をするAIやロボットのテクノロジーが確実に必要になります。
そういった意味で今後需要が伸び続ける可能性が高い関連銘柄の例は、
装着型の補助ロボットの革新的テクノロジーを提供しているシンボル的な銘柄です。
まだ業績は伴っていません。
が、ほぼ確実に訪れる労働力低下の未来を考えれば、
今後需要が伸び続ける確率はかなり高いのではないでしょうか?
※株探で週足チャートで表示しています↑
株価チャートを見ると、
ピーク時で2639円(2016年6月)から安いところでは320円(2020年3月)まで下落したものの、下げ止まりは確認出来ています。
長い目で見てウォッチしていきたい銘柄の1つですね!
②世界は人口増→エネルギー問題
一方で世界では、人口が増え続けています。
引用先:https://www.unic.or.jp/news_press/info/33789/#
この記事を見ますと
77億人(2019年)→97億人(2050年)
30年で20億人の増加です!!!!
ここまで人口が増えてくれば、
様々な問題が出てきます。
・食糧問題
・地球温暖化問題
・貧困格差問題
・人権問題 などなど
これらの取り組みとしての指針となっているのはSDGsです!
引用先:https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/index.html
これらはほぼ確実に起こる問題を、
サステイナブル(持続可能な)な状態にしようというものです。
その中で私が注目しているのは、
クリーンエネルギー問題に向けて取り組んでいるこの企業!
先日こんなリリースを発表しています。
引用先:https://ssl4.eir-parts.net/doc/2931/tdnet/1944326/00.pdf
健康食品のイメージが強いユーグレナですが、
燃料を抽出できるミドリムシの培養に成功していて、
バイオジェット燃料として完成したというリリースで注目を浴びました!
こういった取り組みに投資をしているので、
業績はまだ赤字を計上していますが、
株価チャートを見ると、大きな下降トレンドを抜け、
上昇しつつあるように見えます。
こちらもこれからの人口増→エネルギー問題において、
コストが調整されて、認知が広がっていけば、
バイオジェット燃料が当たり前の世の中が来るかもしれません。
その際に中心にいる可能性があるのが、
ユーグレナではないかな。
なんて夢のある銘柄だと思っています。
最後に
最後までご覧いただきありがとうございます!
わたしは、
・株式投資
・お金
について毎日情報を発信しています
よろしければポチッとフォローしてもらえると、
僕もがんばれます!
一緒に成長していきましょう!
GOOD LUCK!!
YouTubeメインチャンネル
YouTubeサブチャンネル
いいなと思ったら応援しよう!
