![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135345126/rectangle_large_type_2_e8e58875c4bea355ac0424d334fcad7b.jpeg?width=1200)
最新四季報で最初に分析した本名株!住信SBIネット銀行(7163)
個別銘柄をとことん分析するマガジン
今週は
住信SBIネット銀行(7163)
を分析していきます。
この銘柄は
最新四季報の本命銘柄であり
なんといっても私が同社のヘビーユーザーであるため、
業績や株価まで興味が持てたということが
最も分析に対するモチベーションでした。
23年3月にIPOしてから
横ばいが続いていましたが
24年に入ってから株価を大きく伸ばしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1711591877674-I9dXJCZYoQ.png?width=1200)
今回の分析では、
定量的な分析に加えて
・強みは?
・ユーザーとしての感想
・私は買うのか?
について考えていきましたので
ぜひ最後までお付き合いいだければと思います。
総合分析!安全性だけは銀行特有!それ以外は○
![](https://assets.st-note.com/img/1711592910206-dAwfKgoMGX.png?width=1200)
まずはいつもの総合分析になります。
銀行という業種の特性上
自己資本比率はとても低いです(1%台)
後ほどもう少し解説しますね。
業績成長や収益性などは、
やはりその他の銀行よりも高く、
効率的な経営であることが
数字面からも明らかです。
目標株価の設定については
とても悩んだのですが、
+50%程度で見積もりました。
それではとことん分析をみていきましょう!
住信SBIネット銀行の良い点と悪い点
ここから先は
3,218字
/
20画像
みなさまのサポートのおかげで継続できています。今後もありのままを投稿していきたいと思います。