![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153408104/rectangle_large_type_2_837ce9ad900221cd98263eb3a306dde1.png?width=1200)
その19〜「家庭を経営」して、リーダーとして生き残るためのスキルを身につける〜
※忙しい人向けのこの記事の要約です。
この記事は、リーダーとして成功するための「戦略的適合性」を高める4つの鍛錬について述べています。
まず、変化する環境に応じて戦略を適応させる能力が求められます。
次に、リーダーシップスタイルを柔軟に変え、チームに合ったリーダーシップを提供することが大切です。
また、ビジネスの将来を見据えた組織の適合性を強化し、ステークホルダーと協働するための効果的なコミュニケーション能力も必要です。
家庭生活においても、これらの鍛錬を実践することでリーダーシップスキルを向上させることができます。
家庭の管理において、変化に対応しながら目標を共有することで、より効果的なマネジメントが可能になります。
こんにちは。
このシリーズも次で20回目となります。
これまでも、キャリアのことについて書かれた論文をいくつか紹介してきました。
例えばその1のこちらの記事↓
あとは、こちらの記事で「自身の強み」について考えたりとか。
昨今のキャリアは、
組織の中で出世していったり、
他の企業へ転職したり、
フリーランスになったり、
色々なキャリアの形があります。
ただ、共通しているのは、どんなキャリアを構築していても、経験を重ねれば、いずれ組織のリーダーになっていく(例え1人職場であっても)ことが求められるわけです。
じゃあリーダーとして生き残るために何をすれば良いのか?
ということを述べているのが今日ご紹介する論文。
タイトルは、
「リーダーとして生き残るために、あなたが取り組むべき4つの鍛錬
戦略的適合性を高める」
です。
論文の要約
この記事では、リーダーが日々の業務に追われ、スキル開発に時間を割けない問題について触れ、戦略的適合性を高めるための4つの鍛錬が重要であると指摘しています。
まず、変化する環境に対応し、戦略を適応させる能力が求められます。
次に、リーダーシップのスタイルを柔軟に変え、チームに適したリーダーシップを提供することが重要です。
また、将来のビジネス環境を見据えた組織の適合性を強化し、効果的なコミュニケーションを通じて、内外のステークホルダーと協働する能力も不可欠です。
これらの鍛錬を通じて、リーダーは戦略的適合性を向上させ、組織を成功に導く力を養うことができると述べています。
キーワードは「適合性」ですね。
周囲を取り巻く様々なことに合わせて、マッチする形を選んでいく
というのが大きなテーマだと思います。
「自分のスタイルはこれ!」
と固めてしまうと、環境が変化した時に生き残れない。
生き残る種というのは、最も強いものでも、最も知性があるものでもなく、変化に対応できものである。
有名な言葉の通りなのだと思います。
家庭に置き換えて考えると…
ご紹介した論文ではこうも書いてありました。
ほとんどのエグゼクティブはビジネスの実務にほぼすべての時間を費やし、成功の土台になるスキルを磨く練習をほとんどしていない。
スキル開発を実践しないリーダーの戦略的適合性のレベルが低いのは、毎日、生き残りをかけた狩りでスキルを強化している野生の動物に比べて、動物園で飼育されている動物の身体能力が低いのと同じだ。
確かに実務に追われて、こういったトレーニングができずリーダーとしてマネジメントを行っている、という人は少なくありません。
ただ、働くパパさんママさんは、実は日々この練習ができる環境があるわけです。
それが家庭だと、僕は考えます。
・コロコロ変わる子供たちの感情に合わせて「為すべきタスク」を遂行できるように導くリーダーシップ
・家庭をうまく回すために、パートナーや両親、保育園や幼稚園・学校の先生、その他の人たちとコミュニケーションをとり、協働するマネジメント能力
などは自然とやっていたりします。
ただ、それだけでは日々のオペレーションを回す「実務者」のままです。
リーダーとして家庭という組織を推進していくには、
「変化する環境に対し、戦略をうまく適応させる」
という能力が必要になります。
理想の家庭像を描き、周囲と共有し、自分たちを取り巻く環境を理解して、どのように生きていくかを決める。
このプロセスを意識的に行うことができている人は少ないのではないかと思います。
家庭において、この点を意識できる人は、リーダーとしてのスキルを日々高めていくことができると思います。
戦略を立てた上で家庭をマネジメントする。
ぜひとも取り組んでみてください。
まとめ
本日は、「リーダーとして生き残るためのスキル」について書かれた論文を紹介しつつ、それは「家庭を経営」することで身につけることができる、というお話をしました。
ちなみに、戦略を立てていくには、まずここからやるべき、ということで過去に記事を書いています。
まだ途中にはなりますが、シリーズとして書いていきますので、ぜひとも気長に追っていただければと思います!
それでは今日はこの辺で
また次回!