
Reflection Journal 2019年3月22日 昼
今日は、コンサルティングや営業・資料作りなど、ごく普通の1日だった。平穏・普通の毎日が続く。
1.予定の10分前に行動する
会社に行くとき、お客様に訪問するとき、10分早くでることにした。少し余裕をもって、歩いたり、観察する時間を取ったりするために。ちょうど桜が咲き始めて、良い季節だからなおよい。今日は、景色より、一人ひとり頑張って生きているな~感が芽生えた。
2.昨日から2食にしている
いきなり1日1食は危険そうなので、徐々に減らしていこうと思っている。1日2食ペースはそれほど苦ではない。朝食を抜くのが一番簡単である。朝は、コーヒー飲めば、それで幸せである。お昼を紛らわすには、ナッツが良いらしい。一応購入した。
今日は昼食を少なくしようとしたが、お寿司を食べてしまった。こういった現象に昔は罪悪感を感じていたが、それはそれで体験したかったとお寿司を美味しくいただいた。
3.昨日は久しぶりにアルコールを飲んだ
父・母と久しぶりに会ったので、アルコールを飲んだ。以前よりは、アルコールによる影響が大きいと感じた(早く酔う)。感覚が全くマヒしてしまうので、確かにもったいない感じはした。ただ、これもアルコールを飲む機会(付き合い)があれば、たまには飲もうと思っている。
4.寂しさについて
以前に比べて、一人でいることに寂しさを感じなくなった。Facebookも投稿しなくなった し、facebookも見なくなった。寂しいとは、自分の存在を認めて欲しい感情なのか。クック=グロイターの3.0のエゴ的な感情なのかと思いながら、ただ佇んていた。
5.夜寝るとき
1日のエネルギー消費量が減ったのか?眠くない。
眠くないが、寝る感覚が良い。
夜起きて、眠れなくなっても、焦ることなく、その状態を楽しんで切る感じ。
以前は色々思考を巡らせていたが、最近は湧いてくる感覚を楽しんでいる感じである。
昨日は、わーと広がる感覚と、様々な色の星が自分から生み出される感覚があった。
【振り返りをして感じたこと】
最近、歩くのがゆっくりになったので10分前行動がちょうどよい。よく観察すると、待ちの人も花を観賞したり、子供と戯れていたり、活き活き生きている。子供はやっぱりいいな。
結局、世の中には自分しかいないし、他者との相対評価で生きても仕方がない。新聞やネットの情報も必要なりつつある。映画やドラマを見る時間が増えたかな。
Facebookをやめた理由が、書くとどうしても自分のエゴ的な部分がでてきたり、他の皆さんの投稿を見ると羨ましくなったりするからである。