クリエイティブに断捨離【作ってみたレポ:木の指輪】
木のリングを作ってみた話。
ただいま、「ゆだねる」実験中。
アトピーがひどくなってしまったので、埼玉の家でゆったりしつつ、自分と向き合ってみた。
多分、私はいろんなことを「コントロールしなきゃ!思いどおりにならないとやだ!」って無意識に思ってたみたい。
自分の食欲や体調にたいして。
お金を払った対象にたいして。
とくに近しい他者に対して。
でも、自分の行動も、体も思い通りになんてならないのに、他者をコントロールするなんて無理なわけで。
思いどおりにならないものを、コントロールしようとしてしんどかったみたい。
私自身、だれかにコントロールされるのは気持ちよくないし、しんどい。当たり前だけど。
コントロールしようとするの(思いどおりに動いてくれるって期待するの)、やーめた!
それに気づいたので、今日は心の赴くままに任せてみた。
部屋の整理をしていると、引き出しからあるものが…。
この木片はネパールに植林ワークキャンプに行ったメンバーの記念品。
(パズルのように他のメンバーと繋ぐと1本の木になるのです。一切れのピザ🍕を繋ぐと一枚になって⭕️それを重ねるとタワーになるのをご想像ください)
もちろん、刃をいれるのはあんまり良くないんだろうけど、
この形だとなんとなく好きじゃなかったので、(今は愛せないものを部屋に置きたくない気分)
ちょうど欲しかった指輪にリメイクすることに。
こういうお菓子あるよね。いつも指にはめてました笑
オリーブオイルを染み込ませる。
ツヤツヤ✨
2時間半くらいで木目の美しい指輪ができました。
やっぱり私は木を磨くのが好きなんだなぁ!
耐水性のために蜜蝋で仕上げもすることに。
蜜蝋溶かすのが面倒だったので、
この間作った蜜蝋ラップに擦り付けてみた。
そしたら、
力を入れすぎたらしく、パキッと割れた笑🤣
(わずか15分の命でした。南無。)
友達に報告したら「角を取ってピアスにしたら?」とのこと。
私は穴開けてないので、イヤリングにしてみた。
乾燥中。パラシュートのよう。あるいはサーモンにぎり。
流れに任せると面白いね〜、って話しでした。
今回つかった道具たち