見出し画像

旬の野菜と腹八分

今朝は日の出がやかましい。
今度の台風は直撃するかもしれない。

サトイモに続きレンコンも出まわるようになった。
根菜の季節の到来だ。
旬のものが出るとつい買ってしまって野菜室は満杯になる。
カボチャもゴボウもナスも、もらいもののでっかいトウガンは転がったまま。

レンコンはいろいろなレシピがあるが、いつもきんぴらになる。
手の込んだのは、食べてもらう人もなく面倒になった。
きんぴらは酒の肴になるし、おかずにもなるのでよい。
基本、肴になってしまう私のレシピだ。

スーパーにいつもの倍くらいのオクラが、袋に入って並んでいたので、2袋もカゴに入れてしまった。
「オクラも食べ納めだし、安いから」と、一人暮らしを失念してしまったようだ。
せっせと食べよう。

また暮らしの手帖で恐縮だが、2011の秋号、毎日新聞の論説委員の記事を少し書く。

「腹八分目の思想」のタイトルだ。
人間には、眠っていて活動していない「サーチュイン」という遺伝子がある。
この遺伝子を活性化させれば、老化を防止し寿命を伸ばすというのだ。
飢餓状態、カロリー不足になれば活性化する。

食べすぎが病気のもとだとはよくわかる。
1日3食は必要ないとは思っているし、肉類もあまり食べないのだが、八分目が難しい。
いつも食べ過ぎてしまう。

食の喜びは捨てられない。
認知症になれば、「盗まれた!」と「ご飯まだなの?」派があるそうだが、私はご飯派にきっとなる。
母もそんな感じだ。

この記事はそのあと、「地獄に建設される天国」へと続く。
被災者住民に相互扶助的な絆、共同体が生まれるという。
長寿遺伝子が飢餓をきっかけに動き出すように、災いが友愛に満ちたパラダイスを立ち上げる。

もう少し生きていたいから、食べすぎは改めようと思う。
その反面今は、食べないとフレイルになるということも言われていて、健康に関しては自分で選ばなければならないようである。

窓をチラッと見たら虹。
パチリとやって庭に出たら、雨になり消えている。
一瞬の虹だった。
窓から見えた虹、幸運の印としておこう。

賄い弁当
おやつのストロベリーグァバ


今日も読んでくださってありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?