
新発売!琥珀の本みりん
こんにちは!杜の蔵です。
本日は10/25から発売した『琥珀の本みりん』について
ご紹介していきます。

720ml / ¥1,430
原材料は、地元・久留米市の原料米を使用してます。
(もち米『ひよくもち』+酒米『夢一献』)
そして当社創業時の伝統製法(古式セイロ蒸留)による
純粕焼酎で仕込んでいます。
蔵内で約1年間熟成を経て、独自の香ばしさと深い旨みをもつ
他にはない個性派で芳醇な香味です。
料理の際にレシピに記載の量より少なめの量でも十分リッチな
美味しさに仕上がります。
煮物はもちろん、炒め物やスープ、デザートにもご使用いただけます。
『琥珀の本みりん』を使ったレシピ紹介
◎おでん
【材料(3~4人分)】
・お好みの具材
・琥珀の本みりん 大さじ2
・琥珀の料理酒 大さじ2
・水 1000cc
・醤油 大さじ2
・塩 小さじ1
・粉末だし 大さじ1
【作り方】
①具材以外の材料を鍋に入れて湯気が出るまで温める
②具材を入れて落し蓋をし、弱火で2時間煮て完成!

是非この寒い時期にお燗と一緒にお試しください♪
◎大学芋
【材料】
・さつまいも 中くらい1本
・琥珀の本みりん 大さじ2
・醤油 小さじ1/2
・サラダ油 適量
・塩 少量
・黒ゴマ お好み
【作り方】
①さつまいもを洗って切り、耐熱容器でラップをして
600Wで3分温める
②きつね色になるまで揚げる
③さつまいも以外の材料をフライパンに入れ、ひと煮立ちさせる
④ひと煮立ちしたらさつまいもを入れ絡めて完成!
レシピでは砂糖を入れる大学芋が多いですが、
琥珀の本みりんはみりんだけで十分な甘さが出ます。
◎みりんの炭酸割り
【材料】
・琥珀の本みりん お好みの量
・炭酸水 お好みの量
【作り方】
コップにたっぷりの氷を入れ、
琥珀の本みりん(3):炭酸水(7)の割合で入れて完成!
驚かれた方も多いと思いますが…飲めちゃいます!
甘くて美味しいお酒になります。
アルコール分14度あるので飲みすぎには要注意です。
(お湯割りも美味しいです♪)
『琥珀の本みりん』を一度使ってしまうと他のみりんには
戻れなくなります…
是非一度お試しください♪
▼杜の蔵のお酒が買える店・飲める店
▼杜の蔵の商品