見出し画像

【名古屋】620円で乗り放題!限定デザインの切符もお土産にいかが?

栄、大須観音、東山動植物園、名古屋港、名古屋市科学館、、、
これらの共通点は
最寄りの地下鉄があることだ。

名古屋の地下鉄は市営である。
単発で乗るには運賃が高く感じるかと思うが、
名古屋のあちこちを巡る方にとっては
コスパ抜群のカードがある。

それが「ドニチエコきっぷ」である。
その名の通り
土日に使えるほか、
祝日と毎月8日に使える。

価格は
大人620円 子ども(小学生)310円だ。
一番遠いところの駅だと片道340円なので
往復するだけで元が取れたり。

名古屋市交通局HPより

駅長室やサービスセンター、
改札口横の駅員さんがいる所など
対人で購入すると写真の上のデザイン。

券売機で購入すると
写真の下のデザインのものがもらえる。

ちょいと前にこのデザインになった。
もう数えきれないほど乗っている私は
歴代のデザインを持っている。多分。
今のカードのデザインは観光地と乗り物がギュッと収まっていて
観光の方にはいいお土産にもなるのではないか。

併せてオススメしたいのは
その期間にしか売られない限定デザインだ。
今月(2025年1月)に15,000枚限定で発売されたのは
こちら↓

「名古屋ウィメンズマラソン2025」記念ドニチエコきっぷを発売します! | お知らせ | 市営交通を楽しむ | 名古屋市交通局

だいたい発売される季節に行われるイベントのデザインが施される。
対人で購入する場所で売り切れていなければ買える。

わたくし平日に行くのだが、、、
という方は今だとラッキー!!
今月は平日の乗り放題乗車券も
限定デザインが発売されているのだ。

ジブリパーク開園2年記念バス・地下鉄全線一日乗車券を発売! | お知らせ | 市営交通を楽しむ | 名古屋市交通局

ジブリパークデザインはすぐなくなるから
多めの枚数用意してある
と以前駅員さんから聞いたことがある。
こちらも限定15,000枚だ。
平日用なので大人870円だ。

生憎、子ども用にはこのような限定デザインはない。
しかし、夏休みだけは子どもの特権になる。
ここ何年か夏休み期間中は、
子ども(小学生)限定で
平日・休日関係なく310円で乗り放題のカードが販売される。
そのデザインも
ウルトラマンやクレヨンしんちゃんなど
その年によって異なる。
どうやら映画とタイアップしているようだ。

地下鉄だけではなく市バスもOKなので
地下に潜るのダルイなあ
あっ、ここにバス停あるじゃんすぐ来るじゃん
みたいな時は、是非ご活用いただきたい。

ちなみに私は回し者ではない。笑
ただの名古屋観光検定上級合格者だ。
そして一日乗車券のヘビーユーザーだ。
皆さま名古屋でよい旅を。

いいなと思ったら応援しよう!

森ノ琴
読了感謝申し上げます!!いただいたチップはエッセイストになることに向けて書籍購入や街歩きをすることなどに活用させていただきます。