見出し画像

【名古屋】ひと手間の味が個性を表す、全国に誇れるパティスリー

名古屋市営地下鉄 名城線
「自由ヶ丘」駅
交番の前の坂道を少し上ると
白と黄緑のメルヘンな世界が
突然現れる。

ここはパティスリー
ANGLAISE feuille
(アングレース フィーユ) だ。

店内に入るとピアノのBGM
と同時にたくさんのスイーツに
囲まれる。

メレンゲに様々な味が付いたもの
コンフィチュール
(↑私の言い方だとジャム)
焼き菓子
合格祈願クッキーなるものもある。

そして辿り着く
ケーキのショーウィンドウ。
お祝いを盛り上げる
数字のロウソクや
シャンメリーまで。

店内はシンプルでカラフルな世界だ。

辛党の私でも
心が弾む。
自分があまり甘い物を食べない分
「差し入れにいつかこれを…」
なんて遠いのか近いのか
わからない将来を空想しながら
今日頂くケーキを選ぶ。

売り切れのもの
最後の一つになっているものもあり
このお店の人気をうかがえる。
逆に
モンブランはなぜ
こんなにまだあるのだろう
なんて思ったり。

決定権は家族。
プリン
ショートケーキ
チーズケーキ
モンブラン
など
定番なのに魅力的に見える
定番だから魅力的に見える
そんなメンツを
穏やかな店員さんに伝えていく。

お会計は
クレカや電子マネーも使えるのが
有難い。

箱に詰めてもらっている間
再び差し入れの空想。
もう妄想になるだろう。

購入すると
特定の活動に貢献になる商品も
あるようだ。

ブラブラ待っていたら
店員さんがご丁寧に
私たちのところへ
購入品を持って来てくださり
そのままドアまで
見送ってくださった。
そう、ここは
まごころのある接客にも
定評があるのだ。

さてさてケーキのお味。
一般的に定番だと思われている
ケーキのラインナップ。
味も一般的なものを想像して
口に入れたら目が開く。
期待以上の美味が口の中に広がる。
専門家ではないので
何がどう違うかは言えないが、
これが
このお店しか出せない味なんだ
と体感させられる。

本当はこのお店の
看板商品もあるのだが
それでなくとも
これはここの味だと
素人がわかるくらいなのだ。

誕生日ケーキも
このお店のウリだ。
既存のデザインだけでなく
客のリクエストに沿って
食べる芸術品ができあがる。
素晴らしいものだ。
是非お店のSNSも
見ていただきたい。

名古屋には様々な有名店があるが
このお店もその中の一つである。
ここにしかないお店。
しかし
全国配送も行っているそうだ。

この地域が誇る味を
あなたの家で口にしてみてほしい。




いいなと思ったら応援しよう!

森ノ琴
読了感謝申し上げます!!いただいたチップはエッセイストになることに向けて書籍購入や街歩きをすることなどに活用させていただきます。