森本尚樹(マーケティングインストラクター)
最近の記事
- 再生
Marketingの日本語訳は〇〇と覚えなさい
YOUTUBEで実践マーケティングのマイクロラーニングをはじめました。 5分で実践的なマーケティングが学べます。 マーケティングのことがよく分からないという方のための教材を作ります。 まずはマーケティングの日本語訳。 実は第一線のビジネスパーソンでもマーケティングの日本語訳を知っている人って意外に少ないような気がします。 マーケティングを市場調査のことだと思っていたり、広告宣伝のことだと思っていたり、だからよく経営会議の中でも会話がかみ合わないなんてことが起きる。 社長「マーケティングはやはり重要だと思う。まずはきちんとマーケティングを行うべきだよ部長」(市場調査のことだと思っている) 部長「はい。私もその通りだと思います。ですので今年度は予算を投下させていただきマーケティングをしっかり行わせていただく予定です」(広告宣伝のことだと思っている) というような背筋が寒くなる会話がどこかの会議室で行われているかもしれませんね。 英語の辞書でMarketingを調べると「マーケティング、(会社の)マーケティング部門、市場で売買すること」(Weblio) 国語の時点でマーケティングを調べると「顧客ニーズを的確につかんで製品計画を立て、最も有利な販売経路を選ぶとともに、販売促進努力により、需要の増加と新たな市場開発を図る企業の諸活動」(goo辞典) 日本マーケティング協会の定義を調べると「マーケティングとは、企業および他の組織がグローバルな視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動である」(日本マーケティング協会ホームページ) ちなみにマーケティングの教科書を読むと「マーケティングにはよい日本語訳がありません」と投げだしていたり。笑 前述の社長と部長の会話ではないのですが、言葉は行動を起こす上で非常に重要です。ですから私はできるだけカタカナ語を使わず、日本語でマーケティングを語るようにしています。マーケティングという言葉も例外ではありません。 では私が用いているマーケティングの日本語訳とは? 5分をちょっとオーバーしていますが、6分45秒で完全に理解できます。 お時間のあるときにご覧ください。
松竹梅のコースなら50%の人が竹を選んじゃう理論について
さて今回のテーマは! 「松竹梅があれば思わず竹を選んでしまう」 です!! いきなり何の話?と思われたかもしれませんね。 少しだけ思い浮かべてください。 すごく美味しいと評判の日本料理店で、 大切な方と懐石料理を食べることになりました。 懐石料理のコースは松竹梅の3つが用意されています。 松コースは 8,000円 竹コースは 6、000円 梅コースは 4,000円です。 あなたなら松竹梅のどれを選びますか? よくあるメニュー構成だと思いますが、 実は松竹梅の売り上げには法則があります。 それは松竹梅は2対5対3の比率で売れるという法則です。 この心理学的な効果は「ゴルディロックス効果」と呼ばれています。 これは松竹梅でなくてもSMLのようなサイズ構成でも同じ比率になるそうです。 少なくとも最も売れるのは3つの中の真ん中だと覚えておいてください。 ちなみに語源は「ゴルディロックスと三匹のくま」という英国の童話から来ています。 この童話の主人公の名前がゴルディロックスで、 その主人公の女子がちょうどいい加減の物を選択していく、 という物語からきているようです。 行動経済学でも「人は3つの選択肢がある場合、真ん中を選ぶ傾向がある」 とされており、「妥協効果」や「極端性の回避効果」と呼ばれています。 「だからどうした?」と思われたかもしれませんが、 実は「ゴルディロックス効果」を用いると、マーケティング的にはすごいことができるんです。 続きはぜひポッドキャストで! 差別化戦略大学校チャンネル 10分間であなたの戦略的思考を鍛えます! 新刊「100人の村で84人に新商品を売る方法」おかげさまで大好評です。 http://100pvm.com/ マーケティングインストラクター森本尚樹 http://www.morimotonaoki.com
マガジン
記事
100人の村で84人に新商品を売るためには14人の村人の攻略が鍵!?
マーケティングインストラクター森本尚樹がお届けするポッドキャストラジオ番組「差別化戦略大学校チャンネル」 10分間であなたの戦略的思考を鍛えます! 今回のテーマは「100人村理論」 新刊「「100人の村で84人に新商品を売る方法」(雷鳥社)! https://www.amazon.co.jp/dp/4844137441/ この本の最終章約40ページでタイトルにもなった「100人村理論」を論じています。 100人村理論とは新商品を普及させるための方法です。 新商品を普及させるために私たちは何をすべきなのか? 実は普及の鍵を握っているのは14人の村人を攻略する必要があります。 この14人の村人を本書ではリーダーと命名しました。 リーダーはまさにお客さまのリーダー! このリーダーが新商品普及の鍵を握ります。 ① お客さまは明確に5つのタイプに分類でき、 ② 新商品はこのお客さまのタイプ順に普及していく! 100人村理論の考え方をポッドキャストラジオでお話させていただきました。 難しい話はしませんのですてきな音楽と一緒にリラックスしてお楽しください。 MUSIC BY yo suzuki(akisai) / Audiostock
24種類のジャムを並べて売ると購入率はわずか3%に落ちる!?
マーケティングインストラクター森本尚樹がお届けするポッドキャストラジオ番組「差別化戦略大学校チャンネル」 10分間であなたの戦略的思考を鍛えます! 今回のテーマは「ジャム理論」 コロンビア大学ビジネススクールの シーナ・アイエンガー教授がこんな実験をしました。 スーパーでジャムを並べます。 実験1では24種類のジャムを並べて売りました。 実験2では6種類のジャムを並べて売りました。 この実験の目的はズバリ! 「商品の種類の多さは売上にどのように影響するのか?」 です。 では結果をお伝えするまえに、 まずは試食率から発表したいと思います。 6種類のジャムの試食率は? 40%でした! では、24種類のジャムはと言うと、 60%でした! 24種類も並べると試食率は高くなるんですね! ではいよいよ購買率の発表です!! 6種類のジャムの購買率は30%!! そして、 24種類のジャムは3%!? 「え、3%しか買われなかったの?」 そうなんです。 わずか3%!10分の1です! この法則はジャム理論と呼ばれています。 さて、このジャム理論を知ってあなたはどのように思いましたか? 「そうだ!当社の商品ラインナップも減らさなくては!」 と思いませんでしたか? 危ない!(笑) この結果だけ見るとそう思うかもしれませんが、 実はそうではないらしんです。 続きはポッドキャストでお楽しみください。 ビジネスの罠からあなたを救う! 「100人の村で84人に新商品を売る方法」(雷鳥社)好評発売中です! https://www.amazon.co.jp/dp/4844137441/ MUSIC BY yo suzuki(akisai) / Audiostock 参考:日経スタイル https://style.nikkei.com/
あなたを幸せな気持ちにしてくれるお客さまの集め方
マーケティングインストラクター森本尚樹がお届けするポッドキャストラジオ番組「差別化戦略大学校チャンネル」 10分間であなたの戦略的思考を鍛えます! 今回のテーマは「あなたを幸せな気持ちにしてくれるお客さま」の集め方です。 みなさんはインバウンドマーケティングという言葉を聞いたことがあるでしょうか? もしかしたら「海外から外国人観光客を呼ぶ方法だよね」と思われている方がいらっしゃるかもしれません。確かにそうした意味も含まれますが、「inbound」という単語には、「外側から内側へ向かう動き」という意味があるそうです。 つまりインバウンドマーケティングとは「お客さまからあなたの存在を見つけてもらい、そしてお客さまとしてやってきてもらう方法」のことです。 インバウンドマーケティングの反対語は「アウトバウンドマーケティング」 これは従来型のマーケティングやセールス手法である、広告宣伝やダイレクトメール、営業活動などです。このアウトバウントマーケティングは徐々に力を失いつつあるように個人的には感じています。 ではどうすればいいのか? インバウンドマーケティングとアウトバウンドマーケティング、あなたはどちらを選択すべきなのか?エンゲージメントやオウンドメディアなどのキーワードも織り交ぜながら、戦略思考を鍛えます。 難しい話はしませんのでどうぞ10分間、yo suzukiさんのすてきな音楽とともにリラックスして聞いていただきながら、あなたの戦略思考を鍛えてみてください。 マーケティングインストラクター 森本尚樹 あなたの商品やサービスを戦略化することができる本 100人の村で84人に新商品を売る方法(雷鳥社)好評発売中です! https://www.amazon.co.jp/dp/4844137441/ MUSIC BY yo suzuki(akisai) / Audiostock
学習定着率90%の学習方法に隠された秘密
マーケティングインストラクター森本尚樹がお届けするポッドキャストラジオ番組「差別化戦略大学校チャンネル」 10分間であなたの戦略的思考を鍛えます! 今回のテーマは「ラーニングピラミッド」1948年にアメリカ国立訓練研究所から発表されたとされているこのデータでは、学習定着率が最も低い学習方法は講義を受けることとされ、その平均的な学習定着率はわずか5%だとされています。一方で最も学習定着率が高い学習方法は「〇〇すること」だとされていて、実に平均的学習定着率は90%だそうです。この学習方法が非常に効果が高いことはドラッカーも認めています。でもこのラーニングピラミッドには重大な秘密があるのです! どうすれば学んだことを自分のものにできるのか?今日は「学び」に関して戦略思考をしてみましょう。 100人の村で84人に新商品を売る方法(雷鳥社)発売中です。 https://www.amazon.co.jp/dp/4844137441/ MUSIC BY yo suzuki(akisai) / Audiostock
「電気ドリルの法則」人はなぜ商品を購入するのか?
マーケティングインストラクター森本尚樹がお届けするポッドキャスト「差別化戦略大学校チャンネル」10分間であなたの戦略思考を鍛えます! 今回のテーマは「電気ドリルの法則」1971年に発表された「マーケティング思考法」(T・レビット)の中ではじめて語られた、人はなぜ商品を購入するのかに迫るエピソード。 今回のポッドキャストでは森本がセミナーや研修のオープニングでお伝えしていたシナリオをそのまま再現します。お客さまはなぜあなたの商品を購入するのか?その理由について一緒に考えてみましょう。 100人の村で84人に新商品を売る方法(雷鳥社)発売中 https://www.amazon.co.jp/dp/4844137441/ MUSIC BY yo suzuki(akisai) / Audiostock