手ぶらキャンプand温泉が楽しめるPICAさがみ湖を知ってるか?車なし家族必見!
コロナになってから外出がしづらい。でも、子どもたちに自然体験をさせたい。でもでも。車もないし免許もないしキャンプ道具もない……。
そんなかつての私におくる、おすすめスポット紹介。完全に旅先指南メディアのような気持ちで、この記事を書きはじめた。
今回紹介したいのは、PICAさがみ湖。
推しポイントがたくさんあるので、目次とともにお送りします。
🚃都内からのアクセス抜群!車がなくてもなんとか行ける
都内在住、車なし免許なし子ども2人のわが家。出かけるときも公共交通機関だけでたどり着けるのか?が重要なポイントになる。
最寄りのバス停徒歩20分、とかバスをいくつか乗り継いで、とかだと「む、むりだ、あきらめよう」となるのである。
PICAさがみ湖は、最寄り駅からのアクセス抜群!中央線の相模湖駅からはすぐだし、JR橋本駅からも直通40分くらいでバスが出ている。
わが家からだと、ドアドア2時間ちょいなので許容範囲。
⛺️手ぶらでキャンプ、着替えさえあればなんとかなる
テントは常設のものがあって、エセキャンパーなわが家も「キャンプした感」が味わえる。
本格派の方々からはお叱りを受けそうな気しかしないが、あくまでも「感」が大事なので見逃してほしい。
テントにもいろいろ種類がある。
常設テント
友人たちと泊まったときは、お隣同士にしてつないでみた(めっちゃ雨)。
セットアップテント
あとはキャビンとか
オートキャンプとか
食事は中央あたりにある、ワイルドクッキングガーデンでいただく。多少火おこしする必要があるのが「キャンプ感」を盛り上げる。
子どもたちも団扇であおいで、手伝った感がある。
食事のBBQはフリープラン(2200円/人)もあるし
持ち込みもガンガンできる。大体、隣の網が豪勢なことになっていて、いいなーーと思う。けど、いかんせん車なし家族は贅沢を言っていられない。
大量の食材を持ち込むのもしんどいので、大体フリープランで満足している。
夜には中央にある広場で、花火もできる!
セットアップテントにはハンモックがあるタイプも。子どもを早めに寝かせて夫婦水入らずの時間をたのしむのは、なかなか最高だった。
朝食は9歳娘のお気に入り。パンにハムやらレタスやらを自分ではさむスタイル。ドリップコーヒーももらって、自然をながめながらゆっくりできる。
完成すると、こうなる(写真撮ってなかった)
♨️温泉が!ある!
温泉、銭湯大好きなわが家。
これは、かなりポイントが高い。キャンプ場から車で2・3分(キャンプ場から定期バスが出ている)の場所にあって、チェックインした夜も翌日午前中もだいたい入っている。
なんやかんやで疲れた体を癒せるの最高。
🎡遊園地併設って、子連れに最高かよ
プレジャーフォレストさがみ湖、という遊園地が隣にある。キャンプ場から歩いて行けるくらい隣。
めっちゃ広い。
宿泊者はチェックインからチェックアウトの日まで入園券が付いている。うちは大体初日遊んで、翌日はちょっとピカソの卵(無料の特大アスレチック、3歳息子も楽しめた)をたしなんだら、温泉に入って帰るルートが定番。
夏はプールもやっているから、子ども大満足まちがいなしの場所。
風天、マッスルモンスター、など、大人にも話題のアトラクションも揃っていて、敷地はかなり広い。
実は、去年は3・4回も足を運んでしまった。今年はまだ1回。
BBQとか工夫の余地がまだまだありそうなので、もっと楽しんでいきたい。子どもを解き放って、大人もリフレッシュするには最高の場所。
車なし、免許なし、子どもあり、な家族におすすめスポット。常時探しているので、情報募集中!わたしもドンドン旅日記も公開していきたい。
ああ、早く海外旅行も再開したい。