受験生に返り読みを教えないで!
英語長文は、学校や塾の英語講師が教えている返り読みをしていては、速く正確に読めるようにはなりません。返り読みはそもそも英文の訳し方であって読み方では無いからです。
例えば、
They named the boy Martin after his grandfather.
という英文は、文頭から日本語にして読みます。
「彼らは名付けた、その少年を、マーティンと、彼のおじいさんにちなんで。」と読めば良いのです。
「彼らは、彼のおじいさんにちなんで、その少年をマーティンと名付けた。」と返り読みしては英文を行ったり来たりするので時間が掛かり、速く読めません。
返り読みは訳し方であって読み方ではありません。学校の先生、塾の講師たちの皆さん、受験生に返り読みを教えないでください。