![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125685260/rectangle_large_type_2_6630b399f38e000b75740e7223c230ff.png?width=1200)
ジドリモリコ90 どこまで手放すのか
自撮りチャレンジ398日目
今日はmosabaカレッジの今年最後の振り返り会でした。
振り返り担当である私ではありますが、ほぼほぼみんなに仕切ってもらいありがたいお話です。
mosabaカレッジとは自分を育てる場として、みんなが本気で向き合っているのではないかと。
創設メンバーではありますが、いつもありがたい場だなぁと思っています。
そんないつもありがたい場で、今日は2023年ラストということもあったり、2024年に向けてステップにできる場であったらいいなと思い開催しました。
みんな個性もバラバラ、やっていることもバラバラ。でも、自分の人生には本気!
そんな仲間たちだからこそ、本気で本音でぶつかる。
これだけ見るとちょっと怖いですね。
でも私たちにとったらめちゃくちゃ楽しいです。
みんなそれぞれ課題はあるけども、私が課題にしているのは青春することです。
青春って聞くと、どこか若い頃にするものだと思われがちですが、私はいくつになっても青春がしたいんです。
良い大人が心を燃やし、みんなと肩を組んで涙を流す。青春ドラマか(笑)って感じだけど私は本気です。
最近はたくさん向き合う時間をもらい、向き合えば向き合うほど、自分の本音が溢れ出る。
(自分の心にウソつけないですね)
青春するなら私はいっぱい今持ってる荷物を手放す必要があるようです。
気づいていながら、手放せない。
わかってるよ。身軽でいたほうがいいって。
でもね、身軽でいたことがないから怖かった。
でも、もう1人の私が言う。
「そんなに荷物持ってたら、あなたが思ったようには走れないよ」ってね。
おっしゃる通り!
いっぱい荷物を持ってたら思いっきりは走れない。
だったらいっぱい持ってるその荷物を今すぐ手放そう。
手放すものを考えているといっぱいあります。
◾︎ちゃんとしようとする自分。
◾︎かっこよく見せようとする自分。
◾︎だめなんじゃないかとすぐダメを見る自分。
◾︎後先考えずにがむしゃらにやってしまう自分。
◾︎何でもかんでも完璧にしたい自分。
きっとまだいっぱいあると思うけど、ここまでにして。
何かを手放すってとても怖いこと。いらないものだとわかっていても持っている安心感がある。
でももう気づいちゃったんだよね。今持ってるものがほとんどいらないということ。
身軽になればなるほど、生きやすくなるだろうとわかっているからね。
2023年も残り5日。
ほとんどのものを手放し、青春を本気で追い求める、これだけを手にして、2024年を迎えたいと思います。
ちょっとここで宣言させてもらいました!!
もし宣言通りになってなかったら、ぜひコメントくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました