見出し画像

Product Hunt 注目プロダクトまとめ week2

Intro


こんにちは。かみおもりきです!普段はSaaS企業にてProduct Manager として働いています。PMとして自身の引き出しを増やすべく、Product Huntを利用し、世界最先端プロダクトの調査を行っています。今回は2週目の投稿です!( 今回はプロダクトリサーチ6~プロダクトリサーチ10まで記載します)

前回の投稿はこちら!

Product Hunt とは


シリコンバレーで生まれたプロダクト投稿サイトです。毎日数百個のソフトウェアプロダクトが投稿されており、それらのプロダクトに対するユーザーの評価も確認できます。
Product Hunt の詳細はこちらの記事に記載されていました!

プロダクトリサーチ6 -Deskera-


SMB向けのAll in oneビジネス管理ツール。DeskeraとGsuiteさえあれば事業をはじめられる。

スクリーンショット 2020-10-24 10.56.11

Pros
- 網羅的な対応範囲(CRM・請求管理・人材管理・法務管理)
- 価格の安さ(Free〜$99/m)

Cons
- それぞれの分野毎の機能は弱い(ミドル〜エンプラの複雑な業務フローには対応できない)ので、ユーザー企業がある一定規模までグロースした際に卒業されてしまうリスクがある。

ideas
- 各業務領域で手軽に使えるSaaSが増えた反面、各サービスの管理コストがかさんでいる。1つのSaaSで横断的に一定領域の業務を実施したいというニーズが大きい。

プロダクトリサーチ7 -Substly-


SasS management system
自社で使用しているSaaSの利用率・コスト概算を整理できるサービス

スクリーンショット 2020-10-24 10.58.18

Pros
- 今まで手動且つ利用サービス別に行なっていた分析業務をまとめて自動化できる。
- UIが簡潔で分かりやすい

Cons
- Coupa等のコストマネジメント系SaaSの機能の一部を切り出しただけに見える 。(コスト的にCoupaを導入しづらいSMBをターゲットに一部機能を切り出して販売しているので、特に比較云々には至らなそうではある)

ideas
- エンタープライズ向けのERP・CRMツールの一部機能を切り出したプロダクトを低価格でSMB市場に投入する戦略は割と当たりやすい(?)

プロダクトリサーチ8 -Slite-


チームで活用するノート兼wikiサービス。UI・コメント機能に優れており、従来のノートサービスと比べて複数人の編集が容易。 Slite単体での利用ではなく他サービスとの併用を推奨。(NotionのようにAll in oneという売り出し方はしていない)

スクリーンショット 2020-10-24 10.59.56

Pros
- 分かりやすいUI(Notion風)でチームの作業がはかどる
- TrelloやGithubなどの他サービスとの連携が容易

Cons
- 既存製品を代替えするもので無いので、コストの説明がし辛い

ideas
- リモートワーク時にチームで同時編集できるノート・議事録サービスに注目が集まってきている。(最近話題になったチームでスライドを作成するサービスのPitchも同様のPainに対するプロダクトか)

プロダクトリサーチ9 -Vowel-


ノート連携型Web会議サービスであり、Mtgの生産性向上がコンセプト

スクリーンショット 2020-10-24 11.02.31

Pros
- Web会議中にメモ・Todo(アサイン)作成可能
- 自動音声文字変換(英語)

Cons
- 音声・動画品質(Zoomレベルなのか?)
- ZoomのZappsでノートアプリの連携が出そうなので、それで十分?

ideas
- ビデオ会議周りはZoomの独り勝ち感があるが、"ビデオ通話(音声・動画)"以外の周辺領域では未だPainが多いので、新プロダクトが参入する隙はありそう。
- Vowelのようにビデオ会議機能も含めたプロダクト or ZoomやMeetsの連携プロダクト のどちらの方が良いかは微妙。

プロダクトリサーチ10 -Finmark-


スタートアップ向け財務モデリング簡略化サービス。複雑な計算なしに財務モデルを作成でき、各数値をダッシュボードで確認できる。

スクリーンショット 2020-10-24 11.04.29

Pros
- 自社事業に合う財務モデルを特別な知識無しに作成できる
- 資金調達や採用の管理も一貫してできる
- 価格が顧客MRRによって変動するので、スタートアップが使いやすい

Cons
- スタートアップのバックエンド業務に特化しているので、それ以外の領域に拡がりづらい。高いMRRを稼げるエンタープライズの利用は見込めない為、収益が上がりづらい。

ideas
- SaaSではありながら、自社の収益に応じた価格設定になっているとはじめやすい。起業直後〜事業初期(2~5人)の段階でも使いやすい価格設計。

Outro


2週目はBtoBのSaaSプロダクトを中心にリサーチしてみました!次週からも継続して調査していきたいと思います。皆様からもこういうサービスを調査して欲しい等のご要望がありましたらメッセージください!

平日はラフにTwitterで調査結果をアウトプットしているので、気になった方はフォローお願いします🙏


いいなと思ったら応援しよう!