『学校教育とメタバース、卒業証書NFT』~Google AIまかせのWeb3ニュース 2022.3.20【学習】
今日は「学校教育とメタバース、卒業証書NFT」に注目!
・小中学生がメタバースに自作CG作品を展示「DMM Connect Chat」
・海洋環境問題や海のお仕事を学べる「Virtual Ocean Project」
・Immerseメタバース英語教育、語学とVRの相性の良さ
・アバター相手だと自己開示しがち?
・バーチャル渋谷で訪日外国人の事前学習はどう?将来資格化も?
・電通、シビラ、ソニー卒業証書NFT
後半
・ウォーキングデッドNFT、メタバースゲーム内アイテムに使える
・BAYC独自ApeCoin上場、初日80%下落も90%上昇
・ねむさん単著「メタバース進化論」3月19日発売開始!
おつかれさまです。モリプトタツヤです。
まとめて手軽にWeb3の最新動向がわかるnoteマガジン
「Google AIまかせのWeb3ニュース」を毎日お届けしています。
スキ・フォローよろしくお願いします!
■トップニュース
↑小中学生のころの体験は大人になったら原体験。
学校主催でリアルな美術館に生徒の作品が展示
されて、それを見に行った親御さんも多いと
思いますが、
子ども自身は「自分の作品が美術館に!」とは
あまり感動してないように思います。
でもVR空間に展示されてアバターで友達と
見に行く体験は結構ワクワクしそうな予感。
その体験をした人が大人になった時に作られる
VRワールドは今よりも当たり前のリアルを
持っていると思います。あと5年以内の出来事。
↑NTTが提供するソーシャルXRプラットフォーム
「DOOR」で実施される教育コンテンツです。
↑VRはこれからどんどん学習シーンで
使われるようになるはずです。
教科書は人間の想像力に依存している表現が多く、
写真を載せたり副教材で映像を見せたりと
想像力を補う・喚起させる努力はあるものの
生徒ごとのイメージはマチマチです。
今回の海洋環境問題も想像力に頼らざるをえない
海中・深海、遠く気軽に行けない、気候的に厳しい
という状況の話なので、VRで体験学習ができる
ことはとても相性がいい題材だと思います。
↑VR×語学も、これまで想像力に依存していた
ことを解決するソリューションになるはず。
英会話教室や学校の英語の授業で
「ここはレストランです。先生が店員役をやるので
食べたいものを注文する会話を練習しましょう。」
というシーン練習は多いと思います。
でも教室はレストランではありませんし
店員はやっぱり先生の見た目をしています。
教科書にはイラストが描かれている程度。
これを実際にレストランの中で
手に持てるメニューが目の前にあり
先生が店員の制服を着ていれば
よりリアリティのある語学学習ができます。
文字通りVirtualなReality。
国によって異なる商文化や
よく使われる定型文
を実際のシーンにダイブして体験したり、
歴史遺産を目の前にして文化的意義を
現地の言葉で学べたり。
相手がアバターのCGだというのも
緊張を和らげる効果がありそうです。
↑相手の見た目がアバターだと自己開示しがち、
よくしゃべりがち、という研究結果もあります。
語学にVRのシーン設定とアバターは有効そう。
語学といえば日本人が外国語を学ぶだけでなく
外国人が日本語や日本の習慣を学ぶのにも有効そう。
渋谷バースやAKIBAバースなど
いろいろ作られていくものを
語学学習で訪日外国人向けに活用すれば
日本語学習もはかどりそうです。
コンビニやマクドナルドでの注文を
VRで体験済みで来日すると安心感高い。
これから日本の人口が減っていく中で
外国人の日本での就労は増えていくはず。
その時にVRで日本語と日本の商文化などを
修了して来日するのが一般化するかも。
資格化もされそうな予感がします。
↑そしてVRでの学習を修了したら
卒業証書はNFTで発行される、
という時代はすぐそこに!
履修した科目、学習の過程、成績などが
卒業証書NFTに紐づけられていれば
学歴詐称ができないことはもちろん
修了しただけではないプロセスも
証明することができるようになります。
↑techtecさんはもっと以前から
修了証NFTを発行していました。
さらにインセンティブ付けのための
トークン活用も。
公教育にも採用される未来はあり得る?
■Web3全般
■NFT関連
↑スマホゲームではよく「コラボ」をやります。
このコラボにNFTを活用した事例。
↑人気ドラマの登場人物やシーンをNFTにして販売
に留まってしまうものがまだ多い中で、
ゲーム内アイテムで使える、収益性をもたらす
というのはとても画期的。
さらにその向こう側で期待したいことは
今回のウォーキングデッドNFTが
別のゲームでも使えること。
またゲームに限る必要はありません。
いろんな応用が自由にできることが重要です。
ひとつのゲームタイトルの中でアイテムが閉じる
ならNFTである必要がありません。
ゲームが終了したら結局使い道がなくなる
のではNFTとして所有する意味がありません。
ドラマのIP側の都合もあると思いますが
NFTが所有権の概念をデジタルデータに与え
Owner Economyを実現するのであれば
よりNFTらしいコラボを目指したほうが
Web3らしいと感じます。
↑Twitterでは超高額なBAYCを買っている人
全員が金持ちなわけではなく
無理して買った人が結構いるので
ApeCoinを配布されたらすぐに売ってしまう
のではないかという予想がされていました。
実際に配布されIEOされた初日は予想通りに
多くが売られましたが、その売り圧で値下がり
したものを拾う動きがあったようです。
BAYCは投機目的の資産性NFTの側面が強い
ので、ApeCoinも投機対象として見られている
ようです。
こういう動きをヴィタリックさんは懸念。
↑BAYCをマネージャーに。
こういう使い方がNFTらしいと思います。
■メタバース・VR/AR関連
↑ねむさんの単著紹介!
Yahoo!Newsではその中でも
「お砂糖」と呼ばれる恋愛についてを
深掘りしています。
超大昔、
恋文での和歌の交換、
雑誌での文通相手募集、
パソコン通信の掲示板、
SNSでの出会い、
そしてVRでの恋愛。
人々が交流できるメディアのすべてで
「お砂糖」はなされてきたのです。
しかしVRはVirtual Realityの名前の通り
より実体験に近い身体性を持ちます。
これまでのテキストベースのメディアから
VRになることでどうかわるのか。
↑より簡単に誰でもVRコンテンツを作れる
ようになればVRの普及は一気。
↑トーキョーガールズコレクション
の世界観をVRで完全再現、と謳っています。
あまり人に言えないカラダのお悩みを解決と
フェムテック企業が相談用の保健室を作ったり
環境省が出展していたりと新しい動きも。
■ガジェット関連
■NFTゲーム・GameFi・P2E関連
■国際動向
↑カナダは現物ビットコインETFが許可される州
もあれば↓
今回のオンタリオ州のようにバイナンスが
営業停止してしまう州もある。
↑中央集権型の管理が嫌いない人がクリプト民
だから法定通貨に残れっていう主張
には反発するわね。
■ウクライナ情勢
■チェーン・コイン関連
↑すごく面白い仮説と思考実験です。
ロシアがインターネットを自国内に閉じてしまうと
ビットコインは本当に分裂するのか?
↑その可能性についてかなり早い段階で
触れられていました。
この記事では
・完全にロシア国内からインターネットを排除することは難しい
・国境付近は外国の電波をキャッチすることも可能
・仮にネットを完全にロシア国内に閉じることができたとしても
P2Pの仕組み上、物理的に人間が外国に移動した際に
トランザクション情報をノードに伝達できてしまう
・従ってビットコインが分裂することは実際には考えづらい。
と結論付けています。