見出し画像

「知」ることで自分への道標を手にする

こんにちわ!
「自分のモヤモヤと仲良くなって、新しい一歩を踏み出すためのコミュニティスクール 郡司塾」運営メンバーの和服系農家seijiです。
今回のお題は【知】です。

知覚動考の「知」

郡司塾では「知覚動考(ともかくうごこう)」をモットーに様々なものを見たり触れたりしながら自分の人生と向き合い、もがく人が集うコミュニティです!
※僕なりの解釈で、もがくとは悪い意味ではありません(笑)

そんなモットーの中で最も先に来る文字が「知」です。
この文字を見て一番最初に思い描くイメージは「知る」という読み方です。
今回はこの「知る」ということについて掘り下げていこうと思います('ω')ノ

知らないと始まらないよね

僕たちは常日頃、何かしらの情報に触れています。
携帯や風景、匂いや触感など
生きている以上逃げることはできません( ゚Д゚)

なんにも知りたくないと思い、一日中寝ていたとしても目覚めたとき、
「一日寝続けるとこんなにも体が痛くなるのか」

ということを知るだけです。やめましょう。

冗談はさておき、僕たちは何かの行動を起こすときには何かしらの動機があります。
当たり前ですが、その動機は何かを「知らなければ」生まれることはありません。

  • 眠いことを感じた(知った)から寝る

  • お腹が空いていることを感じた(知った)から食べる

  • 体がなまってきたことを感じた(知った)から外に出る。

意識せずとも知るということを通じて僕たちは動かされています。

農業にチャレンジした経験

何かに挑戦したくなったり、もしくはやめたくなったり、
その都度何かを知ることで意思決定が今までとちょっと変わったりしますが、僕はどんどん変えていいんだろうなと思っています。

やめることを通じて、時間の空白が生まれて新しいことを始められるかもしれません。
チャレンジすることを通じて、成長を感じられるようになるかもしれません。
選択に優劣はなく、自分がそのあとにどのようなことに気づくかが大事。

僕の場合、農業をするために東京から福岡に越してきたわけですが、
この行動は
「500万円くらいあれば福岡で農業が始められる」
という兄貴からの電話がきっかけでした。

この情報を知ったことで選択は今までとはがらりと変わりました。
それまで所属していた職場にはすぐに「実家が売れ次第やめます。」と告げ、早々に実家を売る準備を始めていきました。
話はとんとん拍子に進み、8月には福岡に来れたわけですが、この決断は大正解でした。
※ちょっと想定以上にお金はかかっていますが……( ;∀;)
人混みがなくなって精神ストレスは激減しましたし、外に作業に出るようになったので健康的な体つきになっていきました。
あとは農業でちゃんと稼げるようになれば完璧です( ;∀;)

僕たちの実際の畑

いつもとちょっと違うことをするだけで意外なほど知れる

何か新しいことを始めるとき、僕たちはついついお金をかけて知ろうとしますが、実は全くお金をかけなくても意外なほど知れるはずなんです。

自転車で街中を走るとき、冒険の気持ちで一本違う道に入ってみたら、まったく知らない光景が広がって迷子になりかけた経験はありませんか?
挨拶をいろんな人にするようにしたら、思いがけない人から思いがけない反応が返ってきた経験はありませんか?
いつも車で走る道路を徒歩で散歩してみたら、気になるお店に出会ったことはありませんか?

これらすべて無料です。

ちょっとだけ、今までと違うことをしただけです。

いつも見てしまう携帯を鞄にしまって通勤通学散歩をするだけで、
もしかしたら重要な人に出会ったりするかもしれませんね

「知り、感じる」

「知ること」は毎日毎時間毎分僕たちは繰り返しています。
自分で知りたい情報を探しに行くのもあり
のほほんと待つのもあり
大事なのは知ったことで自分の中で何が起こっているのかを感じることです。
現代はスマホなどが普及し、あらゆる情報に触れられるようになったので「知る」という刺激が多すぎて、自分が何を感じているのかすらわからない。
そういった状態になってしまっている気がします。
しっかりと感じられる自分を鍛えていくことが情報の洪水が絶えず起きている現代では大切です。

感性を磨ける場

僕が郡司塾で一番良かったと感じることは

感性を磨けたこと

です。
なかなか言葉で伝えることが難しいんですが….( ;∀;)
郡司塾では定期的な講義、様々な宿題、プレゼンに取り組みます。
この宿題やプレゼンにまじめに取り組むととても面白いんです。

自分は普段どんなことに注目しているのか?
ほんとにやりたいことがなんなのか?
自分の言葉はどんな風に人に届いているのか?

本当にいろんなことに気づけます。

加えて、これを仲間と一緒にできるから面白いんです。
同じ宿題に取り組んでいるはずなのに全然違うアウトプットが出てきて驚いたり、はたまた宿題の趣旨を間違って解釈して面白い結果を発表する人がいたりします。( *´艸`)

いずれにせよ、他人の感性に触れること、自分の感性に触れることは
自分の人生は面白いと思えるスパイスになるのでぜひ、一緒に取り組んでみませんか!!( ^)o(^ )

めでたしめでたし



いいなと思ったら応援しよう!