
第33話:戸建てを買う!①物件検索編|#100日後にアパート買うリーマン (大家まであと68日)
もりほです!
前回立てたコンパス通りに、まずは第一章として「物件検索」いきますよー!!!
アパート買うための戸建てスタート。
それも、全然有りなんです。
だって、共担(=三井住友トラストを使ってアパート買うための共同担保)になるから!!
焦らなくたって、それはちゃんとアパート買うための道筋になりますから。
ドンと胸を張っていい。

ってことで、真剣に、戸建てを考えてみましょう。
1)使うべきサイト
これは間違いなく、アットホーーーーーム!

本当に、アットホームだけでいい。
アプリもあるけど、WEBサイトのほうが良いですね。(アプリは、検索条件の保存ができないっぽい)
逆に、投資家御用達の楽待、健美家は不要です。
戸建て投資の醍醐味は、
売主が投資家ではない一般人だからこそ、超絶お宝物件を掘り出すことが出来る!!!
という点なんで。
(そもそも、楽待・健美家には全然物件載ってないしね)
だから、アットホームだけでいいんです。
2)どの価格帯を狙うのか?
検索の仕方なんて、わざわざ言う必要もないですか?
まあ、見りゃわかるって感じですが、エリアと価格を絞って出す感じです。

この、星をつけたところから「中古一戸建て」を見るわけですね。
そして、その先の絞り込みでは、
・車で1時間以内くらいでいける距離で
・買っていいと思う価格帯で
・買っていいと思う築年数で
検索しましょう!
・・・このとき、スタンスの差がでます。
自分はどれが合うか?まずは、よく考えたほうがよいです。
①ボロ戸建て推進派

50〜300万円くらいの、今にも折れてぶっ壊れるそうな、ボロッボロの物件を狙うスタンス。
かなりの難を抱えていることが多いです。
せっかく安く買ったのに、300万もかけてリフォームしてたら安く買った意味がない。
だから、DIYで直したくなりますね。
だから、時間・胆力・(仲間に頼れる)コミュニケーション能力・家族の理解、がある人限定になると思います。

ワンピースで言うなら、ルフィタイプの人が取る戦略です。
Twitterでもこういう人たちが目立ちますし、めちゃくちゃ楽しそうですよねwww
しかし、自分ができるかどうか?はよく考えましょう。
ちなみに僕は、本業が結構長時間労働だし、腰はヘルニアなので、あきらめました。
自分の時給とかも、照らし合わせて考えると良いかもですね。
②500万くらいの土地値物件、推進派

若干、価格帯が高くなります。
たぶんキャッシュじゃ難しくて、少し公庫から借りたくなるもの。
ちょっと、無理する感じ。
冷静と情熱のあいだで、打つべき手を考えるムッタタイプ。
この物件はその代わり、築30年くらいで、ほぼ、手直しが不要のようなもの。
僕は、こっちです。
公庫への返済が毎月3万円あろうと、家賃6万円貰えるので、全然プラス!というもの。
戸建ては一度住んだら長いので、ここの収支シミュレーションがしやすいですよね。
結局木造の建物は、50年くらいで普通にダメになると考えて、20年使い倒すっていう考え方ですね。
手直しも不要だから、そのままかせちゃう!ってやつを狙う!
その代わり、すーぐ土地値を検索して、大体80%以上のものにしましょう!
意外と、ゴロゴロありますよ。
つまり、ほぼ土地を買ったのと同じなので、損しようがない、というもの。
※土地値の検索方法は別記事で!
ちゅーことで、僕は②なので、1000万以下で検索して、600万〜700万くらいの物件を好んでみていました。
それらを指値して、500万で買うイメージ。
なんとなく、イケそうな気がしません?

3)新着通知を受け取れ
これら物件は、すーぐなくなりますね。
なので、アットホームで、メールもLINEも、新着通知貰えるので、登録しとっきましょう!!!!

こうやってLINEくるんで、やるっきゃない!
気になったら即、誰にも負けないスピードで問い合わせして、見に行く…
なんですが、自分なりに分析してから行かないと、関係者全員の時間の無駄になるんで。
その分析について、次回いきましょうか。
今日はここまで!
★本日の読書★
100万円から出来る、と言われたら、一気にハードルがめちゃくちゃ下がりますよね!まずはここから、というのも僕は有りだと思います。特に、時間と体力がある方なら。
ではまた!

それゆけ不動産・もりほ
いいなと思ったら応援しよう!
