見出し画像

ヤコウタケ きのこ栽培キット育成記録 4週間目(*'▽') [光るキノコ全滅!?]

先週はヤコウタケが"急激に育ち"、"光るキノコ" となって光っている姿が見られたのですが、枯れたキノコををピンセットで取り除いてメンテナンスしていたら、突然小さな段階の子実体も含めて全体的に色が肌色付いて枯れたようになり、水をあげても全く育たなくなりました(>_<)
※原因不明ですが、暑い日が続いたので温度上昇影響かも?です。

この状態からまったく育たず枯れました、、、

「ヤコウタケは案外簡単に育成できるねぇ~(-。-)y-゜゜゜」っと甘く見ていたのですが、前言撤回!やはりキノコを育てるのは温度・湿度をシビアに管理しないとダメですねぇ~(*'▽')

光るキノコ育成は難しいのかも?

温度・湿度の管理と言えば、趣味の電子工作の為に買い集めた M5Stack や Raspberry Pi を活用しない手はないですよね!環境センサーも、勿論いろいろ購入していまして、こういったキノコ栽培に活用するのが一番なセンサーもあります!これは気合を入れて調べて、キノコ栽培に各種センサーを活用できるように開発してみたいと思います。(^_-)-☆

この ENV Ⅳ センサー センサーで温度・湿度・気圧まで測れます。(^_-)-☆

こちらの ENV Pro センサーなら VOC、VSC、および一酸化炭素や水素などのその他ガスを10億分の1(ppb)レベルの範囲で検出できるらしい・・( ゚Д゚)
VOC:揮発性有機化合物
VSC:揮発性硫黄化合物

両方のセンサーとも購入済みでして、手元にありますので、気合と根性で頑張ってみたいと思います~(^_-)-☆

混ぜ直して水を加えてリセット実施

ところで、全滅したヤコウタケ きのこ栽培キットの栽培ブロック(菌床)はダメになってしまったのか?謎が残ります。見た目には分からないので、光るキノコが枯れてしまった栽培ブロック(腐葉土)を、一旦リセットで混ぜなおして水を加えて整えて、第二回目の育成をしてみようと思います。菌がダメになっているかどうか見えないだけに謎ですねぇ(*'▽')



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?