見出し画像

やっと出会えた🇹🇭のカオソーイ

20年ほど前、前職の仕事で毎月3週間タイ国に長期出張するということが、約1年間続いた。

その時は、初めての海外での仕事であり、初めてのタイ国だった。

首都のバンコク中心に仕事をしていたが、時折、タイ北部のチャンライ、タイの小京都とも言われるチェンマイにも行っていた。

チャンマイでのランチでよく食べていたのが、カオソーイだった。

カオソーイとは、タイ北部料理の定番であり、代表格ともいえる「チェンマイ風カレーラーメン」です。カレースパイスがたっぷり入ったココナッツミルクベースのスープに卵麺を合わせて食べる、マイルドなカレーラーメン。肉は柔らかく煮込んだ鶏、豚、牛などから選ぶことができます。スープの味は香辛料が強めものから、ココナッツミルクが多めのマイルドなものまで、お店によって様々なカオソーイを楽しむことができます。付け合わせには、高菜の漬物、玉ねぎのみじん切り、ライムの輪切り、チリペーストが添えられていることが多いです。

タイ国政府官公庁日本事務所H Pより

初めてタイ国で食べた時、とても感動した。

タイ出張中は、辛〜いタイ料理ばかり食べる毎日で嫌気がさすこともあった。

そんな時にチャンマイで出会ったカオソーイ。

タイ風カレーラーメンと言われるので辛いかと思いきや、ココナッツミルクのマイルドさで辛さ控えめの日本人向きの味で、チャンマイに行くたびに食べるほど虜になってしまった。

その時のカオソーイに日本で出会うことがなかったが、ようやく見つけた!!

JR大船駅近くの「タイ旅食堂」というアジアンキッチン。

ランチでカオソーイを注文。

パクチーたっぷりだが、独特の香りは控えめだった
鶏肉の塊がゴロゴロ

カオソーイの特徴の一つ、やわ麺とかた麺が両方入っていることだ。

レモンを絞り、ドンブリの下にあるやわ麺を天地返しして、かた麺と他の具材と一緒によく混ぜ合わせる。

そのことにより複雑な食感が生まれ、よりおいしくなるのだ!!

ココナッツミルクのコクがあり、辛さ控えめのカレーラーメン。

タイの調味料で味変。

ナムヤム(辛口の酢)を小さじちょっと入れると、まさにタイ料理の香りと辛さがUP。

ナンプラー(タイの魚醤)をちょっと加えたら、旨みとコクがUPした。

汁まで完飲。チェンマイでよく食べたカオソーイにやっと出会えたよ😀

食後のアイスコーヒーで口をリフレッシュさせながら、

このカオソーイをまた食べに行こうと思った昼下がりでした・・・・・

のびのびFIRE日記DAY338

いいなと思ったら応援しよう!

モリック
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、主に美味しいもの探索の活動費に使わせていただきます。