見出し画像

アレサ・フランクリン幻のコンサート

・・・という映画に行って来た🎦😊

ソウルの女王 と言われる
神ががり的歌声を持つ 
まさに天才❗️✨✨✨

何も知らず
予備知識もなく観に行ったが

ゴスペル というジャンルも
個人的にあまり好きではなかった😅
たぶん
日本人が歌うゴスペルのイメージが強くて
なんか、身体を揺らしながら
手拍子とかしながら
ステージで歌ってるイメージ 😳

客席で聴いてるお客さんは
別世界で歌ってるシンガーたちと距離感を感じながら
なんとなく手拍子合わせてる

ごめんなさい🙏
そういうイメージでありました。💦

その理由が
この映画を観てわかったように思う。

二夜にわたる教会でのコンサートの
ライブ映像を記録したものだが

不安そうに 緊張した表情で登場するアレサ

ピアノを鳴らし
声を出した瞬間から
その表情が微笑みに変わり✨✨
深く音楽に入り込んでいく

柔らかく
強く
声を張り上げても決して
聴き苦しくならず

私たちの心情を代弁してくれているかのように
一音も無駄にしないかのように
歌というより
こころ 魂 ソウル ❗️✨✨✨
それだ‼️

マイケル・ジャクソンや
フレディ・マーキュリーという天才たちと
同じものを感じた !

コンサートでのゴスペル合唱団は
クラッシックのように整然と
芸術的だ!
だんだん高揚してくる音楽に合わせ
手拍子や振りも出てくるが
ごく自然に、
皆 ソウルから感極まって出てくるもの

客席も
アレサの音楽に引っ張られるように
心も身体も動かされていく

日本人と違うこと

信仰 神への崇拝 感謝 ✨

特別、何か信仰している人もいるでしょうが、
だいたいの日本人は
日常生活で それほど信仰心を持って生活していない
・・のではないかな。私を含めて 😏

圧倒的に
ここが 違うのでしょう。

「 信仰を持っていて うれしい。
  わたしの魂は満足している 」

アメイジンググレイスを歌ったときには
涙を流す観客、合唱団、
ピアニストは涙で途中で弾けなくなり
オルガンの人に代わる 

これは 日本だと有り得ないコンサートだな。

幼少期から
家庭環境は決して幸せいっぱいとは
言えないようだ。
自身の結婚生活も・・・

それだけに
この天才の歌声は
こんなに人々の心に響くものになったのかな✨

よい映画でした !🎦✨✨✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?