![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63831005/rectangle_large_type_2_43f2b72829e4adfec1bc16ca8bfc14ac.jpg?width=1200)
再びの玉川温泉湯治日記①
今回はまず前半、娘っ子と四泊、
トイレ、冷蔵庫付きのリニューアル和室
うむ、?
二人宿泊だけど、これって四畳半?
やけに せまかった。🥺
しょうがないか、満室寸前で予約取れた部屋だもんな。
玄関ドア開けると、微妙な段差で
つまづいて転びそうになる 😂
トイレ、洗面もついて
きれいだから、まあ良しとしよう。
紅葉にはいま一歩かな。
あいにく雨も降り出し・・・
次の日はあられ、
そして、とうとう初雪まで降ってキタ⛄⛄️😨
結局、
晴れたのは四日目だけで、
娘っ子が外の岩盤浴できたのはその日だけ。
だが、
温泉、中の岩盤浴、毎日の美味しすぎるバイキングと
娘は初めての玉川に充分に満足して😊
ひと足先に家路についた。
そして私は一人
初めて自炊棟へ宿泊する日だが・・
一旦チェックアウトして、チェックインするまでの間
せっかくだから田沢湖の方へとバスで向かう
今日はウソのように良い天気だ‼️
神秘の湖 田沢湖 ✨✨✨
綺麗だ・・・・
たつこ茶屋というお店をネットで調べて
元祖みそたんぽと、
美味しい岩魚の炭火焼きが食べられるという事で
バスを乗り換えて到着🚌
朝食をしっかり食べてきたので
ここで食べるのは早すぎて、持ち帰りにしてもらった。
岩魚の焼けるのを待つ間、
サービスで栗が出た🌰😊🎶
湖を眺めながら
栗を剥く ・・・
いや、剥けないんですが💦💦
せめて切り込みでも入れてくれてたら😭
爪で剥けってか 😨
隣りのテーブルに座ったカップルも
四苦八苦していたご様子。
何とか一個だけ剥いたけど、
渋皮がまた取れなくて
ぐちゃぐちゃにしてようやく食べた😂
残りはもらって帰る。
サービスで出して頂いたが
文句言ってゴメンなさい・・😅
さて、
最初に降りたバス停まで戻りたいが
バス時刻まで二時間もある。
連日の雨で旅館でゴロゴロしてたから、
今日は運動不足解消に
歩くかな‼️
と意気込んだのが 間違いであった
バスだと十五分くらいの距離だから
歩きだと・・・
まあ、日頃 朝のウォーキングで
三十分は歩いてるし、
一時間も歩けば着くかな。
という 甘い考え。
熊出没注意🐻の看板に怯えながら
時折りしか車も通らない山道。
舗装はされているけど、あんな道歩いてるのは
私だけであった。
登り坂もあり、一時間歩くとさすがに
足の運びが悪くなってきた。
しかし
目的地まではまだまだである
快晴で暑いくらいの陽気😵
秋田杉の山林も美しい
あと 目的地まで一キロの看板
もう一時間半は歩いてるから
あと一キロだー!もうすぐだー!
だが流石に
身体が休めと言っている😏
県民の森のトイレにて休憩 ほっ。
水分補給もして 再開 🚶♂️
着いた 着いた !!
結局 二時間はかかった。
熊よけのためにスマホで音楽流してたから
電池なくなって
田沢湖の景色はあまり撮れなかったが
湖を観ながら食べた
味噌たんぽと岩魚
疲れ過ぎて、
ちょっと吐き気もしそうだったのに、
味噌焼きおにぎり的な味のたんぽと
見た目怖いけど、身のふっくら美味しい岩魚は
あっという間にお腹の中に。😏
美味しかった❣️ ごちそうさま!
ついでに
秋田犬の そらくんにも会った
おとなしく おりこうさん!
ふうーーーっ!
最終のバスに乗って、再度の玉川温泉へ!
これから 初めての自炊棟へ。