魔導物語〜フィアと不思議な学校〜序盤プレイ感想
こんにちは、yuukiです。今回は魔導物語〜フィアと不思議な学校〜の序盤をプレイした感想を書いていきます。
最初にざっくりした感想を言うと、かなり楽しいです。良いと思ったポイントをお話できればと思います。
(一部ネタバレを含みます。これからプレイされたい方は注意)
シナリオが良い
全7章あるうちの2章目の途中までシナリオを進めてみたのですが、世界観に入り込めます。これからさらに面白くなるのかなと思っています。
少し話が逸れますが、シナリオと関係して来そうなところで言うと、キャラクターの性格がみんな愛らしくて好きです。
曲が良い
オープニングの歌やプレイ中のBGMが良いです。
初めて歌を聞いた時に泣きました。歌詞もメロディもオケも好きで、何度も聞いています。コンパイルそのものの存在と歌詞が掛けられているのかなーなど想像して聞いてみたりしました。
プレイ中のBGMは、あーコンパイルの作品をプレイしているなーと思えるような良い雰囲気の音が入っていて好きです。
ビジュアルが良い
シナリオの途中で出てくる漫画のような挿絵や、キャラの立ち絵がかわいくてテンションがあがります。さすが妖世界ナビ・ルナのイラストレーターさんだなあと思いました。
3Dモデルでヌルヌルと動くキャラクターも好きです。特にかーくんが、怒ったり笑ったり火を吹いたりと表情豊かで好きです。
あとはワールドマップや背景イラストも、魔導の世界観に入り込めて好きです。
新キャラと古参キャラの塩梅
今回は古参キャラが良い具合にガッツリ出てきて楽しいです。最初に懸念していた、新しいキャラが多いけど楽しめるかなという不安は払拭されました。新キャラもみんなかわいいし、個性豊かです。これからのストーリーにも期待できます。
カレー要素
魔導ファンにはたまらない、野菜や果物の栽培からカレー作りまでの要素もあります。ダンジョン内でカレーを食べたらバイタルが回復するという、アイテムとしての存在価値もあって嬉しいです。
その他、細かい部分
魔導あるあるの、顔の表情で元気さを伝えてくれるという要素もちゃんとありました。
るいぱんこや闇の魔導士、魔導士の塔など古参ファンが喜ぶプチネタが盛り込まれていて最高です。
という感じで、私が魔導〜フィアと不思議な学校〜をプレイして楽しいと感じたことをまとめてみました。
また最後までプレイしたら感想を書こうと思います!ここからのシナリオがわくわくです。
ではまた!