![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27186535/rectangle_large_type_2_4e63f905fc6b35b8d8be4e173a668fdd.jpg?width=1200)
6週間人生改造プログラム【初日報告】
初日編です。
具体的なプログラムは同日公開の
【本気で人生を変える】カリフォルニア大学式6週間人生改造プログラム、始めました
をご確認下さい。
さて、早速ですが、初日(5/30)のプログラムが終わりましたので報告します。
結論から言うと、超ハードだった。
実践する人の紹介
僕は太ってますし、運動嫌いだし、引きこもりなので、既に運動する習慣がある人の実践報告は何の参考にもなりませんでした。
元々持っているリソースが違うからです。
ダイエットでもなんでもそうですが、参考にするなら自分と同じくらいの体型の人や、日常の運動レベルが同じ人を選ぶことをおすすめしています。
なので、比較できるようにプロフェール晒しておきます。
興味のない方は飛ばしてね!
実践する人
・現在84キロくらい(昨年は73キロ、一昨年は90キロ)
→体重変動がやばい
・アラサー、未婚、女
・炭酸飲料が好きすぎて、冷蔵庫にファンタ常備
・睡眠時間はこれまで4~6時間
・運動嫌い、歩くのも嫌、ジムはマンツーマン以外続かない
・仕事以外は引きこもっているので、家ではずっとパソコンの前
・3月までは朝晩の2食生活or夜1食
・偏食(子供が嫌いそうなものは大体嫌いである)
・4月以降コロナの影響で仕事が休みなので、3食きっちり食べるようになった結果順調に肥えた
・睡眠とか食事より、好きなことに時間をかけたい
・生活習慣病待ったなし
書き出してみると直す所しかない…。
僕ほど改善の余地があるやべぇ奴も少ないはず。
逆に、僕がクリアできたら大抵の人もクリアできるってことですから、希望の星なんや!とポジティブに宣言しておきます。
初日のスケジュール
1時~ 9時 睡眠(8時間睡眠◎)
9時~10時 ストレッチ(朝1時間ストレッチ◎)
10時~11時 家族と自分の分のお昼ご飯の準備
11時~12時 早お昼、シャワー、出かける準備、買い出しのメモ
12時~13時 家事+10分の瞑想→移動
13時~14時 ウィーキング
14時~15時 ウィーキング(1時間半の軽い運動◎)+買い出し→移動
15時~16時 勉強タイム
16時~17時 勉強タイム(1時間半の勉強◎)+副業
17時~18時 瞑想10分+ご飯の準備+筋トレ少し
18時~19時 食事+副業
19時~20時 お風呂+瞑想10分
20時~21時 今日の記録+note.の下書き
20時~22時 note.の下書き
20時~23時 瞑想30分(1時間の瞑想◎)
一応全てのスケジュールは網羅。
休みでコレなので、仕事しながら5時間はキツイかも。
「食事」を実践してみた感想
お酒は元々飲まないし、加工食品は気を付けないといけないのがベーコンくらいだったので、以外と平気でした。
難点はスケジュールによっては炭水化物を食べる前に運動ができないこと。
仕事の日はほぼ無理かな…。
僕は11時から夜20時までに食事時間を制限する、プチ断食も一緒にやっています。
成果出したいので、平行してできそうなことはやってみようと思います。
「睡眠」を実践してみた感想
最近寝不足だったこともあり、8時間睡眠は余裕でした。
元々不眠の人はどうすりゃいいんだ…?
と始める前は思っていましたが、運動量が多いので多分疲れて眠る感じになるかも。
早く起きてしまった日は昼寝で補う予定。
「運動」を実践してみた感想
朝一のストレッチの時点でキツイ。
ストレッチ事態がしんどいというよりは飽きるので、毎日1時間って結構なハードルに感じます。
ヨガとピラティスの違いも分からんし、ヨガマットもないし、HIITもなにそれ?だったので、とりあえず初日は緩やかな運動としてウォーキングへ。
20分くらいで足が痛くなりはじめ、後半はほぼ根性で終わらせました。
筋肉痛は確実。
しかも明日は激しい運動だから、今日よりもっとキツイとか、萎える。
でも運動後は不思議とスッキリした気分になりました。
僕くらい体重のある人はウィーキングでも膝を壊したりするので、様子見しながらやりましょう。
2日目は動画を見ながらHIITを実践予定。
「メンタル」を実践してみた感想
瞑想ははじめてなので、瞑想アプリで時間を計ってやりました。
10分でも気持ちが落ち着くので、情緒不安定なときには良いと思います。
邪魔が入ると良くないので、ひとりになれる時間にやるか、夜寝る前にやるか。
歩行瞑想、という種類の瞑想もあるので、練習してみます。
瞑想は実践どうこうよりも時間の確保が難しいように思います。
全体の感想
続けられるか心配ではありましたが、手応えはありました!
4つの柱はいい感じに相乗効果があるんだなと体感で掴めたような気がします。
・運動を2時間半もするので、疲れで夜は眠れそう
・運動した疲れはありますが、だるさとは違う
・体が軽く感じていつも面倒に感じていることにすぐ取りかかれた
・食事内容を意識するようになった
・気持ちが落ち着くのでネガティブにならない
・メンタルが安定するので、普段揉めている家族との言い争いなどが起こらない
・自分でもできたんだ!という達成感がある
※これを書いているのが二日目なので、二日目の感想も若干入ってます。
5時間のスケジュールそのものに関しては、まだ体が元気なので、できないことはない…という感じ。
太っていて運動不足な人でも充分実践可能な内容
生活をガラリと変えるとはいえ、太っていても、運動不足でも、偏食でも、余り眠れない人でも、続けることはできるレベルだと思いました。
それより、最初の1~2週間でどれだけ妥協せず続けられるかが成果に響きそう。
というのも、これって誰かが見張っているわけでもないし、サボろうと思ったらサボれてしまうんですよね。
しんどいから最初はストレッチも半分からスタートしようとか、運動内容も変えれるし、食事もこのくらいいいだろうとルールを破れてしまう。
一度自分との約束を破ったら、そのままズルズルと楽な方へ流れるんです。
でも、楽な方へ行こうとする気持ちをコントロールするために試行錯誤することも、人生を変えるには必要な過程だと思うので、僕は自分を追い込みます。
実は当初のルール外でもう少し縛りをもうけているのですが、そのあたりはまた今度。
予告
次回は7日目までの分をまとめて報告予定ですが、具体的な食事内容などを載せていこうと思います。
その前にこのプログラム関連の記事を一つあげる予定ですので、良かったらそちらも是非ご覧下さい。
ここまで読んで下さり、ありがとうございます!
応援があるともっと頑張れちゃうので、ぜひ「スキ」で激励お願いします!