新人保育士の3ヶ月

保育士として働き始めて3ヶ月が過ぎた。

他のクラスの先生たちが「今年のこの子たちを担当する先生には本当に同情する」と言われたほど、なかなか個性豊かな子どもたちを受け持っている。

独学で保育士資格を取った私は、現場の大変さに全く想像が及んでいなかったため、この最初の3ヶ月間はずっと現実に打ちのめされ続けてきた。

ネットで調べたり他の先生と話したりして、自分がまさに「新人保育士あるある」の最中にいるんだなと思う。

子どもたちに指示が通らずイライラしてしまう。

𠮟るのではなく怒ってしまう。

目の届かないところで子どもが怪我をする。

子どもたちをコントロールしようとしてしまう。

すぐに体調を崩してしまう(4月と5月に数日間ずつ寝込み、その後も熱は出ないが風邪の症状がずっと続いている…)。

先輩保育士と全くそりが合わずコミュニケーションが取れていない。

そして1日を終えて、そんな自分に落ち込んでしまう。

明確な診断は出ていないが明らかに大幅な発達の遅れがある子たちや、家庭環境が複雑で行動にものすごく影響が出てしまっている子たちにばかり対応してしまい、その他の子たちへの対応がものすごくおろそかになっている。

幸い、人間関係でうまくいっていないのは1人だけで他の方々とは仲良くやれているし、保護者の方々もしっかりコミュニケーションを取ってくれるため、なんとか頑張ろうと思える環境ではあるけれど、それでも心が折れそうになる瞬間は毎日のようにある。

特にそりが合わない先輩保育士と一緒に働かなければならない日は、私の緊張や不安が子どもたちに伝わってしまうのか、いつにも増して子どもたちの行動が荒くなる。

自分の非を認める気持ちと、非協力的な先輩保育士やマネジメント層へ異議を唱えたい気持ちとがせめぎ合う日々。

(ちなみに先輩保育士は私と目も合わせず、何の報告もなしに保育の補佐をすべき時間にパソコンで仕事をしたり、私に直接言うべきことを子どもに向かって「〇〇すればいいのに」などと言ったりしている…。コミュニケーションが苦手なのかな?と思ったが、他の先生たちはその先輩保育士のことを優しくていい人だよね~補佐にいてくれると安心するよね、などと言っている。


3ヶ月しかこの仕事をしていない自分をそんなに追いつめすぎなくていいと頭で分かっていても、実際に腑に落ちるまでには時間がかかる性格の私。

自分で自分を辛い場所へ追いやっているように思う。

こうして思いをどこかに吐き出して、予想の半分でも何かを達成できれば万々歳だと意識して、月曜日からまた働きたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?