見出し画像

毒親育ちで自分も毒親✗不登校からも脱却した方法

11/12更新しました!

どうも。おゆちゃんです。

私の親は毒親です。
「私の言うことが絶対正解!間違ってるわけない!」というものすごいプレッシャーがありました。

大人になって気付きましたが。

子供の頃から親にされることが全て普通のものだと思っていました。過干渉でした、今思えば。

でも、自分が親になると自分が親にされてきたことは理不尽だったし、意味がわからないことばかりだと気付かされました。

そういう経験がある方いませんか?

もし、同じ経験がある方は子供にも同じ事をしますか?

子供にこういう事言ってたりやってたりしてないですか?

  • 「何で私の言うこと聞けないの?」

  • 「私の言うこと間違ってる?」

  • 子供の意見なんて無視で自分の気持ちだけでこどもの事を決めてしまう。

  • 子どもが少しでも口出すとすぐ怒ってしまう

  • 過干渉。こどもが隠し事をしているのが大嫌いで子供のことを全て知っておきたい

  • 「どうせあなたはだめだから」とこどもの人格を否定するような言葉を言う

  • テストでいい点をとっても「この位の点数しかとれないの?」と頑張りを認めずに悪いところばかり否定する

それらが原因で不登校になってしまったらどうしますか?


親が子供を選べないように、子供も親を選べません。

「私が毒親なんてばからしい!私はこの子のためを思って言ってるし何言ってるの!」そういう親御さん、意外と多いです。無自覚なんです。

本当に毒親でないと言えますか?

その期待が子供のプレッシャーになってたり、子供を萎縮させていないですか?

このnoteを読んで今までの自分を振り返り、こどものために改善してみませんか?

今からでも遅くないので解決して自分に嘘をつかない人生歩んでいきませんか?


私自身、この記事を書くに当たって自分のことを振り返ってみました。

私も少しあてはまる所がありました。

ショックでしたが受け入れ、こどものために改善しました。
否定的な言葉は言わずに子供を受け入れました。

そうすると、子どもが学校に行けるようになりました🙂

自分でも驚きました🫨

声掛け、対応一つでこれだけ違うんだ、と痛感しました。

私がどういうことをしたら子どもが学校に行けるようにな

ったかを確認していきましょう😄



ここから先は

3,319字

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?