
真夜中の猫達
最初に
写真は夜中の写真が多いため、画質が荒いです。ご了承くださいませ。
なので、つなさん、くろちゃんの写真も入れてます。😅
地域猫さんの写真も入れてます。
猫さんは薄明薄暮性と言われていますが、真夜中でもちゃんと活動してたりします。なので、夜行性とも言われるのかもしれません。

夜のドライブ
私、よく夜にドライブに行きます。2〜4時間程度ではありますが、夜中のドライブは車も少なく走りやすいので、仕事の合間の気晴らしだったり気分転換だったりします。
娘を連れて夜の動物を見に行ってたりもします。
この場合の目的は夜中の動物(ここには当然猫さんも入っています)を見ることです。そんなに山奥というわけではありません(たぶん😅)が、日中には見れないような動物と遭遇するという楽しみを娘が小学生の頃に覚えさせてしまい、それ以来15年以上この習慣があったりします。😅
流石に娘達も大人になってきて、回数は減りましたけどね。😅
鹿さん、キョンさん、ハクビシン、イタチ、たぬき、猪、野うさぎ、アナグマ、アライグマ、そして、猫さんが主に出てくる動物さん達ですかね。
娘達に言わせると鹿さん、キョン、野うさぎ、ウリ坊、アライグマ、猫さんが可愛いんだとか。
ちなみに猫さんは8月、9月は仔猫が多いです。🐈
おそらく3ヶ月前後の子が車通りが少なくなったところで遊んでいるんだと思います。
あとは雨上がりにもよく出没しますね。
雨の中じっとしていた猫さん達が雨が上がると遊びたくて抑えきれずに出てくるんだとか。😆
ちょっとぐらい路面が濡れていてもお構いなしで道路脇で遊んでいることもあります。

公園の猫さん
公園では地域猫さんが迎えてくれます。夜中なので、少し警戒心もなくなっている感じでほんの少しの餌をあげて撫でさせてもらいます。😆
地域猫さんなので、人懐こい子もいたりしますし、何より日中にはあまり出てこない子も出てきてくれたりするので何気に30分近く遊んでたりします。
特に娘達はレーザーポインターなんかも持っていくのでよく遊んでますね。
ハズレは少ないってことで大体はよるところの1つになっています。

海辺の猫さん
気分を変えて見にいくところととして海辺があります。いくつか場所はあるのですが、場所によっては地域猫というより野良猫さん達になります。
海辺だとその日によって会えないこともあるんですが、そこはあくまでも気分転換の一環として行きます。
釣り場が近いところだと寒い時期などは車の下に潜り込んできたりして暖をとっている子もいます。
夏は暑いので涼しいところを探して休んでいることが多いですが、カリカリの音に釣られて集まってきたりします。
人気のない箇所だったりすると猫さん達も安心しているのか、道路に我が物顔で寝ていたりします。😅
最初の頃はちょっと驚きましたね。🤩
人気もないし、車もほぼこないからできるんでしょうね。
基本的に避けない子が多いです。😅
なので、車が避けて走ります。通れない時はできるだけ退いてくれるまで
待ったり、徐行して少しづつ走って行きます。

漁港の猫さん
漁港だったりすると、猫さん達も日常的に人と触れ合ったりしているのか人懐こい子が多いように感じますね。餌をあげたりすると結構猫さんがいっぱい集まってきます。
猫に囲まれる感じがいいんでしょうね。娘達はここでも長い時間滞在します。😅

山道の猫さんなど
猫さん
雨上がりの時なんかは猫さんが多くいたりします。獲物を狙ってなのか、雨で動けなかったので遊びたくてうずうずしてたのか、路面が少しぐらい濡れていてもお構いなしに出てきます。😅
こういう時はなぜか猫さんが多いです。他の動物は少なかったりするんです。なぜだろうと思ったりしますが、夜中なのでどちらにしても動物注意ってことで走ってます。
猫さんは結構気がつくんですよね。ライトの反射で目がキラーんと光るので結構前から気がつくことが多いです。夜中なので、車の近づく音にも気を
配っているんだと思います。

ハクビシンやアナグマなど小動物
ハクビシンやアナグマなんかは気にしないで道路に飛び出してくるので怖いです。幸い引いたことはありませんが、道路をちょろちょろとしているのことがあるんです。
鹿さんなど大型の動物
あと、鹿さんは大人の鹿さんが怖いですね。😅
メスは群れだったりすることが多いので1匹横切ると数匹横切ることがあるんですよ。オスの場合は単独が多いんですが、メスに比べて大型の場合があるのでめっちゃ怖いです。😅
ブラインドのカーブを曲がった瞬間にいたってことがあり、ぶつかるかと
思ったことが何度かあります。ぶつかった場合、鹿さんより車が凹みますね。
猪も大きいものは怖いですね。😱
重量がかなりあるので、こちらも車のダメージが大きいかもしれません。
でもウリ坊を連れていることがあり、ウリ坊は可愛いんですよね。
キョン
ちなみにキョンは最近かなり増えてきていてやたらと見ます。10年以上前までは数も少なかったのですが、いまでは民家のところでも結構見るようになりました。
夜中のキョンはマイペースで車が近付いてもあまり気にしません。まあ、なぜか道路の真ん中にいるということもないので、引いちゃうとか引かれたとかいうのは見たことがありません。
ただ、数が圧倒的に増えているというのが実感させられます。😅
特に山の中だとちんたら走っているので、4時間ぐらいかかることもあるのですが、気分転換にはちょうどいい感じです。😅
年齢的にちょっとキツくなってきたというのはありますけど...






最後まで【つなくろ】のブログ見て頂きありがとうございます!!
次回もお楽しみに♪ 🐈
いいなと思ったら応援しよう!
