マガジンのカバー画像

鬱で不透明会社員

175
ムーニー劇場主宰、社会的なオカマ、写真撮って映画に出る一人の人間が、鬱になったり、会社を辞めたり、また就職したり、個展を開催したり、APAアワードで賞をいただいたり、する話。。。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

黒板に描いた反抗~高校時代の黒板落書きアーカイブス~

黒板に描いた反抗~高校時代の黒板落書きアーカイブス~



1995年、高校2年生のころ、ボクが教室の後ろの黒板に描いた絵である。
「REBEL」(反抗)。
ボクの反抗期は今に始まったことではなく、中学生のころ、クラシック音楽と中島みゆきさん以外の音楽と出会ってから、今までずっとRock 'n' Rollし続けてきたわけである!?

高校2年のころ、NHKソリトンsideBに、小西康陽さんと野宮真貴さんが出演していて、衝撃を受けてレコード屋さんに走り、

もっとみる
久しぶりに週刊誌を買った。

久しぶりに週刊誌を買った。

2020年5月25日一部修正しました。

「週刊文春」を買いました。

検察庁法改正の渦中にあった、東京高検黒川検事長が、新型コロナウイルス緊急事態宣言の真っただ中の5月に、新聞記者との賭けマージャンをしていた事件が見事にスクープされた。

この2020年5月の数週間の出来事は、日本にいながら、革命前夜であるような錯覚さえ覚えた、と申し上げると、言い過ぎだろうか。
本当に戦って「自由」を手に入れて

もっとみる
会議で発言をしてはいけません!?

会議で発言をしてはいけません!?



アムステルダムで撮った、倉庫の写真である。
なんとなく、ボクが、こういうジャケットの音楽アルバムがあったら、ジャケ買いする!!という写真かな。
白を基調とした、モノトーンの風景が、静けさを物語っていて気に入っている。

昨年4月、新卒から勤めた会社を辞めて、ちょうど1年が経った。
今回は、久しぶりに、その最初の会社で経験したお話。

あなたは、おしゃべりな方だろうか?それとも寡黙な方だろうか?

もっとみる
映画「白い暴動」~音楽は闘いの歴史だ!~

映画「白い暴動」~音楽は闘いの歴史だ!~

ボクがパンクバンド「ザ・クラッシュ」と出会ったのは、ボクの音楽史!?の中ではかなり早くて、高校1年の時、ボクの部屋には、「LONDON CALLING」のポスター、そう、ペニー・スミスが撮影した、ベースを叩き壊すポール・シムノンの写真が、でかでかと貼ってあった。(今でも岡山の実家のボクの部屋に貼ってある)

ボクとしては、親の影響で、ザ・ビートルズからロックの世界に足を突っ込んだ人間として、改めて

もっとみる
110番をした思い出~自分アーカイブス化のすゝめ その2~

110番をした思い出~自分アーカイブス化のすゝめ その2~



父の写真である。
学生時代、学校の写真部で、写真展に出展した作品である。

昔のフィルムを少しずつデータ化している。
今は、纏めてカメラのキタムラさんにやってもらっている。
(他店と比較していないが、自宅最寄りで、手軽で十分な仕上がりである)

ただし、データは、WEB掲載やせいぜい2L版プリントぐらいのサイズなので、もし展示する時には、改めてスキャンしなおすか、プロラボにお願いする必要がある

もっとみる