
2022/10/3 お知らせの多い上弦の月
水星逆行が終了となり、上弦の月から満月の間はより重みが増してスピードが上がっていく時期となりそうです。
やりたいことがあったらパッと種をまいておく。
まいた種が芽を出したなら、水やりを忘れない。でも肥料をあげすぎると腐ってしまうから、すこやかな成長を見守りつつ…。
そんな感じで忙しい時期とも言えます。
秋冬版ムーンプランナーが始まって、最初のひとやま。
「よしよし、使えてきたぞ」と思う人もいれば、その逆の人もいる時期かと思います。
目先の時間の事とともに、大きな時間の流れについて、意識を向けてみることがムーンプランナー(ひいては多くの手帳やスケジュール帳)にとってとっても大切なことです。
というのが、前回自問自答ファッション通信のあきやあさみさんとの対談アーカイブでご覧になれます。
こちらは、かなり濃厚になっていて、動画は映画かな?ってくらいのボリュームですが、ご覧になった方は「今までムーンプランナーがうまく使えないと感じていたところがスッと消えた!」「どういう順番で目線を動かしていったらいいのかわかった途端に、いろいろ見えてきた」と、大変好評です。
公開してから毎日途切れることなく購入されていて、個人的には大ヒットと言っていいんじゃないかと思っています(ヒットの規模自体が小さいのですが…)
ファッションに興味があって、自問自答ファッションからはじめてムーンプランナーを知ったという方も、その逆で「特にファッションに興味関心はなかったけど今回の動画で少し興味が出てきた」という方もいらっしゃって、とっても良かったなと思っています。
⇧「時間について考えてみた」というご感想が、とても胸に響きます。
みんなそれぞれの時間感覚を生きていて、それがその人の動きや思考回路に大きな影響を与えている(その逆もあります)のですが、なかなかそれを自覚することがありません。人と比べることがしにくいものだからです。
嫌なことをしていると時間がすすまない、みたいなのは共通の話題になりますが、1日がつながって1週間になってるというのは当たり前かもしれないけど「そうとらえてない人」はたくさんいるのです。
いい悪いのはなしではなく…。
9月はお休みしていたパーソナルサービス「魔法陣を描くようにウィッシュリストを作る」も、インタビューしていく内容は、手帳の使い方からはじまって、手帳を使っている時の気持ちや気分(好きで書いているはずなのに、なるべく繰り越しタスクを見たくなくて半目で見るとか、書いている時は幸せだけど閉じるとすべて忘れちゃうとか…)、そしてご自身の時間の感覚について詳しくうかがっていきます。
10/9、10/10のこちらの手帳関連イベントでも、そんな「手帳と時間感覚の話」をムーンプランナー視点から登壇しておしゃべりしたいなと考えています。入場チケットは必要ですが、トークは無料で聞けるようです。
あと、いろんな手帳&文具関連のブースがたくさん出ています。
ムーンプランナーも、手帳のほか、チャームなどをたくさんお持ちする予定です。
久しぶりにリアルに人前に出る機会なので、どうぞよろしくお願いいたします。
パーソナルサービス・次回の予約日程
時間は、13時過ぎから20時半くらいまでの間でご都合の良い時間帯をお知らせください。大体2時間~3時間くらいじっくりお話を伺います。10/15・16の土日どちらか1枠
10/18(火) 1枠
10/21(金) 1枠10/24(月) 1枠10/27(木) 1枠
10/30(日) 1枠
zoomでマンツーマンインタビューいたします。
ムーンプランナーを使っている方。
予約方法は、問い合わせフォームより、件名に「日にち・パーソナルサービス希望・お名前」を入れて、お問い合わせください。内容には、簡単な質問内容と、希望開始時刻、日程の第一希望から第三希望まであると大変助かります。
メール受付後、専用のアドレスをお送りしますので、そちらのご返信いただき、日にちと時間を決めて、ご予約に進む形です。
メンバーシップ会員様優先&ご優待(通常価格22,000円税込みのところをお値引きいたします)
メンバーシップ参加者様は、ウィッシュリストプラン・全部乗せプランでの参加名を合わせてお知らせください。
お正月を祝う「赤い下着」
いつも不定期で作っていたシルクインナーについて、今年もどうにかやりたいとは思っていたのですが、皆様ご存じの通りの信じられない値上げに次ぐ値上げで、正直どうしたものかと思っていました。
今回は赤系にしよう、ずっと新型ウイルスの影響ではっきりしないことが多くて気持ちも落ち込むし、なにか明るく力強く、前向きな雰囲気になるように……と思っていたのですが、「お正月のために赤い下着を買う方はとても多くて、毎年よく売れるんですよ」という話を聞きました。
確かに赤はおめでたい色です。
じゃあ、せっかくなので、そういう縁起の良い、明るい感じにしたいな!ということで、10月からご予約を受付し、11月に入ったら〆切、12月上旬あたりには発送というスケジュールで準備していました。
しかしあまりの原料高騰。値上げは仕方ありません。
でも、特に人気のシルクはらまきに関しては、なるべく値上げを抑えることにしました。
あと、せっかくのおめでたい色なので、紅白セットもご準備します。
草木染の赤なので、茜色です。赤というより、オレンジみのある、テラコッタ系というか、古代朱というか、グッと落ち着いた色味です。
古くからの伝統の色でもあり、日の丸の赤は実はこの色なのだそうです。太陽の色、ですね。
まだお写真がそろってなくて、主役である色も見えないのにという状態ですが、ご予約リンクだけご準備いたしました。
次のnote記事でより詳しくお知らせします。急いで予約しないと売り切れちゃうというスタイルではないので、ご安心くださいね。
シルク関連商品はご購入が12000円以上の場合は送料無料となります。
草木染シルクはらまき【茜色】 ※紅白セットもあります
草木染シルクキャミソール【茜色】
草木染シルクタンクトップ【茜色】
紅白セット
キャミソール
タンクトップ
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?