
満月の頃に収穫したブドウの赤ワイン
先日、ムーンプランナーという手帳を作っていて、新月や満月の日に焙煎したコーヒーをお作りしたり、満月の日に収穫した果物を畑から直送したりということをやっていたという話をしたら、スペインワインの輸入業者さんが「ワインもそういうの、ありますね」という話になりまして。
ご存じの方も多いですが、ヨーロッパの古い暦に沿ったワイン造りは星座や満ち欠けを重視しています。12星座はそもそも暦だったというのがとても理解できる一面ですね。
「そういう満ち欠けに沿った造り方というわけではないですが、ブドウがいつ収穫されたかはわかりますよ」
「満月の頃に収穫したブドウで造られたワインもあるんですね」
「そうです」
なんて話をしていたら、
「満月の頃に収穫したぶどうで作ったワイン、ありました!」
「えっ!」
「よかったら、ムーンプランナーのユーザーさん用にご用意しましょうか??」
「えっ!!」
それがこちら。
2016年のビンテージ。スペインのポマール・ヴィニェドスというワイナリーの赤ワインです。
18世紀まで遡る歴史あるワイン醸造所で、ブドウ畑も広く樹齢の古いブドウの木があることがご自慢です。
ブドウの木以外にもいろんな木々が生えて、自然の森のような環境を作っているそうです。
こちらが今回ご案内するキンタ・デ・バコという赤ワインです。

2016年の10/15~19に収穫された赤ぶどうで作られています。ちょうど満月の日を挟んでいるタイミング。
2016年は当たり年と言われています。
お味は、ゴツッとつよく深い味わい。「モアスモーキー、モアヘビー」なんて言われていましたが、しっかりした赤ワインです。
あわせるお料理は、やっぱりお肉。「すき焼きなんかいいですよ」ということでしたが、脂のおいしさをより引き立てるところがあります。
画像ではわかりにくいのですが、ラベルにゴールドのエンボスでブドウの葉が浮かび上がるのが素敵です。



日本で一番古いスペイン料理屋さんじゃないかと言われている、渋谷のエル・カステリャーノにて。
今回は、満月の日に収穫したぶどうで造った赤ワインとともに、微アルコールのスパークリングロゼをセットにして送料&税込みでご用意しました!
発送はワイン屋さんから直接になりますので、手帳などの同梱はできません。ギフトボックス入りなので、華やかな席にもとても嬉しいです。

ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?