
2023/3/15 下弦の月・ムーンプランナーの元旦は春夏版
ムーンプランナー秋冬版最後の下弦の月です。
ここからギューッとラストシーンに向けてまとまっていき、次の春夏版ムーンプランナーにポンと飛び込んでいくような、そんな作業の時間です。
ムーンプランナー自体はどんどん発送しているので、急ぎご注文下さい。
3/26には、自問自答ファッション講座のあきやあさみさんとのイベントがあります。ぜひ会場でお会いしましょう。
ファッションが苦手という人も、好きという人も、好きだけどなんかうまくいかない人もそれぞれのテーマで楽しめる内容だと思います。
ムーンプランナーは、そもそもムーンプランナーの力はどういうところにあるのかというのをお話しします!オフ会的な感じもあるので是非。
Twitterの音声配信機能でいろいろおしゃべりをしています。機能がバグを起こしたりあやふやでだいぶ聞きにくいところもありますが、気が向いたらどうぞ★
予定していたスペースがバグを起こしているので改めてこちらに立てました!https://t.co/nMhpvJSPVB
— ムーンプランナー【公式】 (@moonplanner) March 10, 2023
前回は歯ブラシや肌に触る布ものなどを新しくしたらいいよ!と話しましたが今回は水回りと火周りきれいにしような!って話と、今回の段取りはそのまま次回の準備計画になるよという話でした。
— ムーンプランナー【公式】 (@moonplanner) March 13, 2023
https://t.co/8f0dAzCHiL
季節が変わるというのは、実のところあまり気持ちの良いものではないのです。冬から春になる時は、特に多くの人が精神的な失調をきたすことがあります。ぽかぽかとあたたかくなってからだとしては嬉しいのに、変化に追いつけない事はよくあるそうです。
よいことのはずなのに、なぜか落ち着かない。
そう感じることも、正直な感覚なので無視せずに大切にしてほしいです。
炊き立てのご飯とあたたかいお味噌汁のような、おいしいご飯を食べること。清潔な布団でゆっくり眠ること。あたたかいお風呂で清潔にすること。
そういうつまらないくらい普通の事で、調子を整えていくような時期です。
でも、様子がどうにもならない時は病院が一番です。
皮膚科、耳鼻科など、いきましょう。
心と体の不調が出やすい時期ですが、切り替わりとはそういうものです。
期待にときめきながらも、特に大人たちは今までの経験があるので「そんなことに期待なんかできない」とか「ぬか喜びになるくらいなら喜ばない」なんてひねくれ始める人も結構います。
でも、ぬか喜びでもいいじゃないですか。喜びは喜びなのだから。
それをぬか喜びにさせないガッツとか、その場限りの喜びを散る桜のように愛おしむことも、いろいろ見てきて経験値が上がったからこそできることでもあります。
喜びの痛みも、うれしさも、両方を感じ取れるのです。
さて、そんな春に向けて。
私たちはそれぞれの歩幅でも、地球は決まった速度で動くし、月もまた同様です。
それぞれの歩幅で迎える、みんなの春を楽しみに迎えられたらと思っています。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?