![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54178351/rectangle_large_type_2_e7ddfc5f10abd5c317a3c4a95586059f.jpg?width=1200)
漫画「GetBackers-奪還屋-」感想(完結作品を語る! #18)
「GetBackers-奪還屋-」原作:青樹佑夜 / 作画:綾峰欄人
連載期間 1999年~2007年(週刊少年マガジン)
**********************************************
昼でも夜でも、おはようございます!
カメレオンシンガーソングライターのhiro’です。
・hiro’と漫画
高校在学時に1000冊近く持っていて、その後は漫画喫茶で読む日々です。
現在も100近い連載中作品を追いかけています。
**********************************************
「GetBackers-奪還屋-」は、
新宿っぽい街が舞台の能力バトルものの作品です。
幻覚を見せる美堂蛮と電気を操る天野銀次のコンビが主人公。
LINEマンガで読みました。
さて、この作品は原作が樹林伸さんなんです。
樹林さんと言えば、元々マガジンの編集者で、
天樹征丸名義で、「金田一少年の事件簿」「探偵学園Q」
安童夕馬名義で、「サイトメトラーEIJI」
亜樹直名義で、「神の雫」の原作者でもあります。
つまり、超優秀な原作者ですね!
この作品も、
アニメ化ゲーム化していて、累計発行部数1800万部ということで人気作ですね。
樹林さんの作品は、かっこよさげ・雰囲気ありげでワードセンス含め、少年(厨二病)心をくすぐります。
そして、魅力的なキャラもいっぱい出てきます。
ただ、大人となった私的には大風呂敷を広げすぎというか、
「こいつら(俺ら)すげーんだ」という言動(のようなもの)が先に来て、
その説明を必死でしている感じなんですよね~。
そういうものは、画とかストーリーで自然と感じさせてほしいのです。
まぁ、全39巻と長編なので、
最後のほうになると(愛着が湧いた多くの)キャラの魅力で、細かいことは許せちゃうんです。
…許せちゃうんですが、最終章(?)の構成はもうちょっと上手く出来なかったかなー?と冷静な部分のhiro’としては思います。
時間がある人向きです。
一定以上の面白さはあると思いますよ!
**********************************************
ここまで読んでくれてありがとうございました。
「GetBackers-奪還屋-」を読んだことがない人はよかったら読んでみてください。
hiro’
**********************************************
いいなと思ったら応援しよう!
![マンガ大好き創作屋 hiro’](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106932562/profile_ea80d054efbcba07c4fdcebab0b87549.jpg?width=600&crop=1:1,smart)